市名&駅名は「愛媛松山」との混同を避けてつけられた
「東松山」は埼玉県東松山市に位置する、東武鉄道東上線の駅です。1日の乗降者数は2.8万人ほど。東京のベッドタウンとして発展してきた東松山市の中心駅です。
東松山と聞いてもピンとこない人のために、まずはその位置を確認してみましょう。東松山市は、埼玉県の中央部。市では「埼玉のへそ」と宣言しています。1923年に「武州松山」駅として開業し、現在の駅名になったのは1954年。東松山市が誕生したのを機に「東松山」駅と変更されました。
最初に「武州」と駅名についたのも、市名に「東」とついたのも、愛媛県の「松山」との混同を避けるため。もともと東松山は、1333年、上杉氏の家臣・上田友直によって築城されたといわれている松山城の、城下町として発展しました。江戸時代には廃城となる一方で、川越街道と八王子から高坂・松山を経て日光に至る日光脇往還道が整備され、東松山は宿場町として賑わいました。
明治時代には製糸工場が建てられたり、陸軍松山飛行場ができて軍事色の強い街になったりしましたが、戦後、高度成長期には高坂ニュータウンや東松山マイタウンなどの住宅団地が造成され、東京のベッドタウン的要素が強くなります。
他方、関越自動車道の東松山ICが誕生すると、東松山工業団地が造成されました。埼玉県のほぼ中央で交通アクセスも良好という立地から、工場が続々と進出。さらに近年は、首都圏中央連絡自動車道にも近いため、物流拠点を設ける企業が相次ぎ、埼玉県下でも有数の物流拠点として成長を続けています。
また「東松山」駅東口周辺が市の中心的な商業地区として発展してきました。しかし自動車社会が進行していくと、幹線道路沿いに多くのロードサイド店が進出。ショッピングセンターが次々とオープンし、「東松山」駅周辺の中心機能は衰退します。一方で池袋寄りの隣駅「高坂」は、周辺の大学に通う学生が多いため、若者をターゲットにした店舗が多く集まっています。
----------------------------------------------------------------------------------------------
[PR]不動産投資、いきなり始めるのはあまりに危険!
セミナーに参加し資産運用について考えましょう 詳細はこちら>>>
----------------------------------------------------------------------------------------------