どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身の会社員の住み心地を考えていこう。今回取り上げるのは、東急田園都市線の「三軒茶屋」駅。

「おしゃれ」と「ディープ」が同居する人気の街

「三軒茶屋」駅は東京都世田谷区にある、東急田園都市線と東急世田谷線の接続駅です。田園都市線駅は急行停車駅で、1日の乗降客数は14万人ほど。同線は「渋谷」「溝の口」に次ぐ第3位で、近年、利用者数が増加しています。

 

三軒茶屋の地名は、江戸時代、大山道の本道(現在の世田谷通り)と近道(今の国道246号線)の分岐点に信楽、角屋、田中屋の三軒の茶屋があったことに由来します。明治時代には、「渋谷」から「玉川」間で玉川電気鉄道が開通。関東大震災で被災した人たちが多く流入し、街は発展していきました。

 

「さんちゃ」という愛称で親しまれている「三軒茶屋」は、ドラマや映画の舞台に使われ、おしゃれなカフェやビストロなどが多いことから若者が集うイメージがあるでしょう。一方で、昔ながらの飲み屋や個店が多いのも特徴。下町人情も同居する、不思議な雰囲気がある街です。

 

また狂言師・野村萬斎氏が芸術監督を務める「世田谷パブリックシアター」や数々の有名ロックバウンドを生んだ老舗ライブハウス「三軒茶屋 Heaven's Door」など、芸術や音楽が身近にあふれる街です。2014年「三軒茶屋シネマ」を閉館になくなってしまいましたが、以前は映画館のある街でもありました。

 

 

[関連セミナー]
投資について理解が深まる1時間
資産形成の第一歩【不動産投資セミナー】

 

 

「世田谷パブリックシアター」のある「キャロットタワー」は、高さ124mを誇る、街のランドマーク。最上階の展望スペースは入場料無料で、東京西部の街並みや遠く富士山まで見渡せます。

 

三軒茶屋は街のにぎわいに反して、駅周辺にはほかに目立った大型施設はありません。さんちゃを構成するのは、複数の個性豊かな商店街。下北沢まで続く茶沢通り沿いにあるのが「三軒茶屋銀座通り商店街」。馴染みあるチェーン店も多く、また大型スーパーがあり、使い勝手のいい商店街です。その先に「太子堂商店街」が続き、店が途切れるエリアもありますが、すぐに「下北沢」からのびる商店街が姿を表します。

 

ディープなさんちゃを楽しみたいなら、茶沢通りから1本奥に入った「すずらん通り商店会」や、世田谷通りと玉川通りに囲まれた、通称「三角地帯」へ。古民家を改装したビストロやカウンター席だけの居酒屋、美食家に評判の焼き鳥屋など、個性あふれる飲食店が多く集積するエリアで、独特の雰囲気を醸し出しています。

 

さんちゃのランドマーク、キャロットタワー
さんちゃのランドマーク、キャロットタワー

 

----------------------------------------------------------------------------------------------
[PR]不動産投資、いきなり始めるのはあまりに危険!
年収500万円会社員向け、不動産投資を始める前に受けるべき相談会 詳細はこちら>>>
年収800万円会社員向け、不動産投資を始める前に受けるべき相談会 詳細はこちら>>>

----------------------------------------------------------------------------------------------

 

あなたにオススメのセミナー

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧
    TOPへ