どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身の会社員の住み心地を考えていこう。今回取り上げるのは、小田急小田原線沿線の「千歳船橋」駅。

昭和レトロ感あふれる、世田谷区の下町

「千歳船橋」駅は東京都世田谷区にある、小田急小田原線の駅です。以前は各駅停車のみの停車でしたが、現在はダイヤ改正により準急電車も停車します。1日の乗降人数は6万人ほど。この10年で約1万人増えています。

 

1927年(昭和2年)に開業した「千歳船橋」駅ですが、周辺に舟橋(河川の中に並べた船の上に板を敷いて造る仮設橋)が架けられていたことから、当初は「船橋」駅、とする予定だったとか。しかしすでに、千葉県の駅に同名称が使われていたので、旧村名の千歳村から名をとり、現在の名称が付けられました。

 

【国内不動産投資セミナー】はこちら

 

駅北口には「千歳船橋商店街」、南口には「千歳船橋参商会商店街」と2つの商店街が広がっています。そのうち北口の船橋1~3丁目あたりは、「森繁通り」として商店街活性化が進められました。その名前の通り、2009年に国民栄誉賞を受賞した故・森繁久弥さんにちなんだ通りで、森繁さんが船橋3丁目に長らく居住していたことから名づけられました。現在、森繁さんが居住していた邸宅付近はマンションになっているそうですが、閑静な住宅街の中を「烏山川緑道」などの遊歩道が走り、散策が楽しいエリアになっています。

 

駅の周辺に戻りましょう。商店は駅周辺に集積していますが、駅から西へ500mほどいった環状8号線付近まで断続的に商店街が続いています。世田谷区といえば、成城や二子玉川など、洗練されたイメージをもつ人も多いですが、「千歳船橋」駅の周辺は、細い道が張り巡らされていて、どこか下町情緒あふれる雰囲気が漂います。

 

昨今の商店街には、スーパーマーケットやコンビニの進出の影響で、生鮮食品店がなくなりつつありますが、ここ「千歳船橋」の駅周辺には顕在。ほかにも、昔ながらの定食屋や喫茶店、洋菓子店など、昭和レトロ感あふれる店が目立ちます。

 

商店街の周辺には、世田谷らしい高級マンションも点在する、閑静な住宅街が広がります。しかし駅南口の桜丘に「東京農業大学」があるため、南口エリアには学生ターゲットのリーズナブルな賃貸物件が集中します。

 

「千歳船橋」駅周辺
「千歳船橋」駅周辺

 

----------------------------------------------------------------------------------------------
[PR]不動産投資、いきなり始めるのはあまりに危険!
セミナーに参加し資産運用について考えましょう 詳細はこちら>>>
----------------------------------------------------------------------------------------------

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録