本記事では、富裕層が自らの資産を守り、増やしていくために知っておきたい「専門家との付き合い方」をご紹介します。

会社の税務を任せている顧問税理士は相談しやすいが・・・

多くのオーナー経営者にとって、頭の痛い問題が事業承継です。事業承継の悩みにはいろいろありますが、そのひとつに本書の冒頭でも少し触れた、自社株の相続税対策があります。

 

儲かっている企業ほど自社株の評価額が高額になってしまい、相続発生時に多額の相続税がかかる可能性が高まります。しかし、中小企業オーナーの資産は通常、ほとんどが自社株であり、キャッシュはそれほどありません。しかも、自社株は売却しようと思っても買い手を見つけることが難しく、融資の担保にすることも簡単ではないのです。

 

そこで多くのオーナー経営者は、会社の顧問税理士に相談することになります。顧問税理士にはいつも会社の会計や税務を任せているので、相談しやすいのです。

 

しかし、に触れたとおり、相続税に詳しい税理士は非常に少ないのですから、自社株の相続税対策について質問されても、はっきり答えられるとは限りません。経営者の方から、「こんなやり方があるそうだがどうだろう」「この方法を使ってみたいのだが……」などと持ち掛けても、「いや、それはリスクがあると思いますね」「税務署に目を付けられるかもしれません」などといってはぐらかすケースが多いのです。

相談すべきはいろいろなアイデアを提供してくれるプロ

税理士は、不慣れなことをやってミスを犯し、顧問契約を打ち切られるのを嫌がります。また、税法は複雑で毎年のように改正され、税理士でもすべて理解しているわけではありません。万が一、ミスがあって損害が発生すれば、損害賠償のリスクもあります。

 

世の中のことには何事もリスクがつきものですが、大切なのは、正しくそのリスクを評価し、リターンと比べることです。そうしたリスクとリターンについての判断材料を提供できるのが、本物のプロだと思います。

 

オーナー経営者にとって、事業承継の悩みを相談するべきなのは顧問税理士ではなく、まずはじっくりと話を聞いて問題を整理し、幅広い観点からいろいろなヒント、アイデアを提供してくれるような専門家だといえるでしょう。

本連載は、2016年5月25日刊行の書籍『資産防衛の新常識』(幻冬舎メディアコンサルティング)から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

資産防衛の新常識

資産防衛の新常識

江幡 吉昭

幻冬舎メディアコンサルティング

相続税の増税、マイナンバー制度や出国税の導入など、資産家を取り巻く状況が年々厳しさを増していくなか、銀行や証券会社が販売手数料を目当てに、「資産防衛のサポート」と称して富裕層に群がっている現状…。資産家が金融営…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録