自社の金利が平均より高いなら交渉の余地あり⁉
日本銀行は毎月、市中銀行の平均貸出金利を公表しています。
今年に入ってからの、新規の貸出金利の推移は、
次のとおりです。
いかがでしょうか?
短期なら、0.5%~0.6%、
長期なら、0.7%~0.8%、といった数値です。
これは、それぞれの月内に行われた、新規貸出における平均です。
平均でこの金利ですから、
もっと低い場合と、もっと高い場合が、あるのです。
私たちの顧問先では、長期で0.1%台の会社が、ぞろぞろあります。
自社の金利が、この平均より低いか高いか、比べて下さい。
平均より高いのなら、
まだまだ交渉の余地がある、ということです。
支払金利はリターンのない「現金流出」
現状の平均金利の推移を見る限り、金利はまだ、
上昇傾向とは言えない状況です。
なので、
〝金利が上がってきていますので、固定のほうがいいですよ。〟
という銀行員の言葉に、のせられないことです。
平均より高い金利で取引されている会社の声を聞くと、
〝以前に比べて下がっているので、気にしていなかった。〟
というケースが多いです。
「以前」といっても、たいがい、20年くらい前の話しだったりします。
結局、金利によるキャッシュアウトを、さほど気にしていないのです。
今の平均よりもずっと高い金利なのに、
〝金利が下がって、いい時代になりました。〟
と、喜んでいたりするのです。
もったいない話しです。
支払金利は、リターンのない現金流出です。
それをもっと減らすことができるのに、
取り組んでいない会社が、まだまだあるのです。
自社の金利が平均より高いのなら、銀行の担当を呼び、
この平均データを見せて、なぜ高いのか、
たずねるところから、始めてほしいのです。