今回は、銀行を取り巻く環境の変化の中で変わる「繰り上げ返済」の交渉について見ていきます。※本連載では、現場での実務経験豊富な経営コンサルタントである著者が、銀行交渉の成功事例、融資を受けるために知っておきたい銀行の内部事情などを紹介します。

銀行担当者が「繰上げ返済」をイヤがる理由

余分な現預金は持たずに、繰上げ返済しなさい!
と言い続けています。

 

するとまたもや、ある経営者から、
税理士にその話しをしたら、こんなことを言われました、
と、連絡がありました。
“繰上げ返済なんかしたら、銀行がイヤな顔をしますよ!”
と言ったそうです。
それはつまり、
「銀行にイヤな顔をされるとよくないから、
繰上げ返済など、しないほうがいいんじゃないですか?」
と、言いたいわけです。

 

銀行にイヤな顔をされるとよくない、というのは、
そんなことをしたら借りれなくなる、と思っておられるのでしょうね。
もちろん、繰上げ返済をしようとすれば、
銀行はイヤな顔をします。
イヤな顔をするのは、銀行の担当者です。
繰上げ返済は、銀行員にとって、マイナスポイントです。
銀行担当者がイヤな顔をするのは、当然なのです。

 

しかし、そんなことは銀行に関わらず、どの業界でも同じです。
材料の仕入れ業者でも、よそに変えるといったら、
「ハイ喜んで!」とは言いません。
イヤな顔もすれば、抵抗もします。
当たり前の事なのです。
それでも、必要ならば、業者を変えます。
「イヤな顔をされるからやめておこう。」
などとは、誰も思わないのです。

銀行も「お金の仕入業者」のひとつ⁉

多くの税理士は、
銀行と仕入れ業者は違う、と思っているのです。
私たちにすれば、銀行も仕入業者のひとつです。
お金の仕入れ先である銀行が変わろうと、
お金に違いはありません。
それに、銀行をとりまく環境は、
かつての、貸す側が強い時代とは、全く逆なのです。
そのことを知らずに、アドバイスをする税理士がいれば、
それは単なるミスリードなのです。
会計事務所の方は、昨今の銀行交渉の要点を、
ご存じないのです。

 

いまどき、
繰上げ返済をしたから、次は借りれなかった、
などという話しは聞いたことがありません。
銀行担当者も、転勤でころころ変わります。
財務状況が良い会社なら、
過去に繰り上げ返済があろうと、また借りてほしいのです。
ミスリードをするような会計事務所に翻弄されないよう、
経営者自身が、経営のトレンドを、学び続けてほしいのです。

本連載は、株式会社アイ・シー・オーコンサルティングの代表取締役・古山喜章氏のブログ『ICO 経営道場』から抜粋・再編集したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。ブログはこちらから⇒http://icoconsul.cocolog-nifty.com/blog/

経営者の財務力を一気に アップさせる本〔補訂版〕

経営者の財務力を一気に アップさせる本〔補訂版〕

古山 喜章,井上 和弘

東峰書房

数字が苦手な人にこそ読んで欲しい! 本書では、会社経営にまつわる数字を読み解き財務力をアップさせる方法を解説します。数字が苦手だからこそとことんわかりやすく理解する方法を見出した筆者。そのノウハウをお伝えし、経…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録