今回は、不動産経営で発生する「わかりにくい経費」について見ていきます。※本連載は、税理士・司法書士渡邊浩滋総合事務所代表の渡邊浩滋氏の著書、『大家さん税理士による大家さんのための節税の教科書』(ぱる出版)の中から一部を抜粋し、大家さんのための節税対策として、「グレーな経費の落とし方」について紹介します。

「経営主体=個人」という構造が原因

前回は「わかりやすい経費」について説明させていただきました。これらの経費は不動産経営との結びつきが強く、その発生原因から考えても「必要経費」とすることへの疑問は少ないものだと考えられます。

 

では、「わかりにくい経費」というものはなぜ生まれてしまうのでしょうか。それは、「経営主体=個人」という構造が原因となります。

 

個人の経営主体のことを税務の分野では「個人事業主」と呼びます。これは文字通り「個人の事業主」という意味です。「個人事業主」は、「営利を目的とする」性質と「生活し、消費する」性質を同時にもちます。

 

この「生活」にかかる部分というのは「必要経費」には該当しません。毎日の食事や被服費は営利に付随するものではないからです。この「営利」、つまり「不動産経営」にかかわる出費と「生活」にかかわる出費が混在するのが「わかりにくい経費」というものが生まれる原因となるわけです。

目的や内容の説明が必要な経費=わかりにくい経費

以下に「わかりにくい経費」となりそうなものを列挙してみましょう。

 

●パソコン代

●セミナー代

●通信費

●書籍代

●スーツ代

●接待交際費

●旅費交通費

●福利厚生費

 

いかがでしょうか。これらの出費は事業を始めていない方でもすでに支払っているものがほとんどだと思います。一言に「交通費」といってもお勤めの会社への交通費は賃貸経営の「必要経費」とはなりませんし、所有する物件への交通費は賃貸経営の「必要経費」ということもできるかもしれません。この、「目的」や「内容」の説明がなければ「必要経費」とならないようなものが「わかりにくい経費」となるのです。

 

ここからは「わかりにくい経費」についての「検証」に加え、それらを「必要経費」とするための「対策」について説明していきたいと思います。

本連載は、2017年6月21日刊行の書籍、『大家さん税理士による大家さんのための節税の教科書』から抜粋したものです。稀にその後の税制改正等、最新の内容には一部対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

大家さん税理士による 大家さんのための節税の教科書

大家さん税理士による 大家さんのための節税の教科書

渡邊 浩滋

ぱる出版

買うとき・持つとき・売るとき・・・大家さん! その税金、払いすぎていませんか? 本書は、99%のクライアントが大家で、自身も大家さんである不動産専門税理士が、ガッツリお金を残すための節税法を、知識ゼロからわかりや…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧