
はじめての不動産投資にあたり、「新築」、「中古」といった物件の選択に迷う投資家も多いのではないだろうか。本連載では、サラリーマン大家として活躍する丸川隆行氏の著書、『サラリーマンの僕がやっている 稼げる「新築アパート」実践投資法』(日本実業出版社)から一部を抜粋し、他の不動産投資と比較した「新築アパート投資」のメリットを具体的に紹介していきます。
- 【第1回】 どちらが儲かる⁉ 不動産投資「新築」と「中古」の明確な違い 2019/02/26
- 【第2回】 区分vs.一棟…不動産投資で「キャッシュフロー」を徹底比較 2019/03/05
- 【第3回】 利回りよりキャッシュフロー…新築アパート投資が高収益な理由 2019/03/12
- 【第4回】 新築アパート物件で実現できる「負けない」不動産投資とは? 2019/03/19
- 【第5回】 1億円の投資で手残りは年110万円?中古RC不動産投資の是非 2019/03/26
- 【第6回】 金利の高さが致命的?「地方中古RC不動産投資」のデメリット 2019/04/02
- 【第7回】 安価&高利回りでも?「築古アパート投資」を危険視するワケ 2019/04/09
- 【第8回】 新築アパート投資の罠…「高い利回り」のカラクリとは? 2019/04/16
- 【最終回】 新築アパート投資で「仲介手数料」のコストを削減する方法 2019/04/23
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング