
本連載は、公益財団法人あいちコミュニティ財団・代表理事・木村真樹氏の著書、『はじめよう、お金の地産地消――地域の課題を「お金と人のエコシステム」で解決する』(英治出版)の中から一部を抜粋し、「新しいお金の流れ」を地域に生み出し、地域の課題を解決する取組みを紹介します。
- 【第1回】 地域のさまざまな課題を解決する「NPOバンク」 2017/11/30
- 【第2回】 市区町村が半減!? 財政破綻が懸念される地方自治体の現況 2017/12/07
- 【第3回】 地域の様々な課題解決を目指す「共助社会づくり」 2017/12/14
- 【第4回】 NPO、ソーシャルビジネスが頭を抱える「資金繰り」という難題 2017/12/21
- 【第4回】 下がり続ける金融機関の預貸率…「預けたお金」の行き先は? 2017/12/28
- 【第6回】 お金の行き先が見える「NPOバンク」の仕組みとメリット 2018/01/11
- 【第7回】 日本各地に広がる「新しいお金の流れ」を生み出す取り組み 2018/01/18
- 【第8回】 NPO・ソーシャルビジネスにおける「資金調達」の重要性 2018/01/25
- 【最終回】 継続的なNPO活動に欠かせない「4つの資金調達先」とは? 2018/02/01
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング