
作品の値段を見れば、「画家たちの絶頂期から低迷期までの画風の変遷」がわかる。「値段」を切り口にした新しい絵画の見方を知ることで、絵画の魅力をより深く味わってほしいと、フランス近代絵画を中心に扱う画商である著者が、フランス近代絵画の“新しい見方”を指南します。
- 【第1回】 知られざる「絵画ビジネス」という世界 2017/09/05
- 【第2回】 絵画ビジネスの不思議…意外な絵に高値が付く理由 2017/09/08
- 【第3回】 絵画の「値段」はどのようにして決まるのか? 2017/09/12
- 【第4回】 価格だけでは測れない「絵画の価値」とは? 2017/09/15
- 【第5回】 絵画の持つ「社会的承認価値」とは? 2017/09/19
- 【第6回】 大きく値崩れしない資産!? 「モダン・アートの絵画」とは? 2017/09/22
- 【第7回】 絵画の購入・・・価値のあるコレクションをつくる秘訣とは? 2017/09/26
- 【第8回】 近代フランスで「芸術家」という概念が誕生した経緯 2017/09/29
- 【第9回】 画家たちに「自由に描く喜び」を与えたフランス近代絵画の発展 2017/10/03
- 【第10回】 画家の世代ごとに見る「フランス近代絵画」の発展の歴史 2017/10/06
- 【第11回】 画家の人生の浮沈と絵画の価格がリンクする理由 2017/10/10
- 【第12回】 近代美術から現代美術へ・・・仏の芸術家・デュシャンの試み 2017/10/13
- 【第13回】 現代美術との比較でみる「近代美術」の魅力とは? 2017/10/17
- 【第14回】 なぜ芸術は人生に「夢と活力」を与えてくれるのか? 2017/10/20
- 【第15回】 代々受け継がれる絵画が持つ「お金を超える価値」とは? 2017/10/24
- 【最終回】 色彩に酔い、画家の人生に思い巡らす…絵画の様々な楽しみ方 2017/10/27
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 05/19 ニューヨーク、ハワイ、京都…突き抜けた富裕層が実践している「超ハイクラス」不動産投資の今
- 05/19 米国ウィスコンシン州に拠点を置く独立系運用会社の ポートフォリオマネージャーが語る設定来32年間で140倍の実績を上げた「米国株」での資産運用&米国株式市場の見通し
- 05/20 承継、M&A、廃業…出口まで見据えたクリニックの安定経営を実現する「生命保険活用術」
- 05/21 相続税の「税務調査」の実態と対処方法 ―調査官は重加算税をかけたがる
- 05/21 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 05/22 次世代に資産を正しく引き継ぐための重要な一歩!金融資産1億円以上の方向け「子どもの投資教育」の進め方
- 05/22 <民事信託を正しく活用するためのセミナー/基礎編>金融資産1億円以上の方が知っておくべき「民事信託」のキホン
- 05/24 直営、リース方式、FC、MC方式等の違いとは?不動産投資家のための「ホテル・旅館」経営の基礎知識
- 05/24 なぜ金融機関や大手M&A仲介会社は“中小企業のM&A”に取り組まないのか?後継者に悩む中小企業オーナーのための「事業承継」の進め方
- 05/25 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング