今回は、コンプライアンス違反とされる「歩積み両建て」がなくならない背景について見ていきます。※本連載では、現場での実務経験豊富な経営コンサルタントである著者が、銀行交渉の成功事例、融資を受けるために知っておきたい銀行の内部事情などを紹介します。

「個人預金をしていただけませんか?」

銀行が企業に対して、定期預金を促しながら、融資を行う。
これは、いわゆる「歩積み両建て」と言われています。

 

金融庁から銀行に対する監督指針には、「歩積み両建て」預金をさせてはならない、となっています。

 

このことは、多くの銀行担当者、経営者が、知るところとなってきました。

 

しかし、そのウラを行こうとする銀行担当者は、今もいるのです。

 

ある企業で、銀行担当者から経営者に提案がありました。
“融資に合わせて、個人預金をしていただければ、さらに金利をさげさせていただきます。”

 

つまり、経営者の個人預金を、他行から、ウチの銀行に移していただけませんか?
ということです。

 

“えっ、それって、歩積み両建てじゃないんですか?”
その経営者は、言い返しました。

 

すると、“法人の場合は、歩積み両建てになるのですが、個人の場合は、該当しないのですよ。なのでこれは、ウラ条件としての、お願いです。”
との返答があったようです。

 

“個人だろうが法人だろうが、こっちにとっては一緒でしょ!”
その経営者は、その申し出を断わりました。

融資がほしいがために条件に乗る経営者

多くの決算書を見ていると、たまに、
“どうしてこの会社にここまで銀行は融資するのだろう?”
という財務内容の場合があります。

 

で、尋ねてみると、個人預金をたくさんしている、個人資産をたくさん所有し、個人保証をしている、などということがよくあるのです。

 

要は、銀行側は、とりっぱぐれのないよう、何かをウラ条件的に、抑えているのです。
経営者も、融資がほしければ、条件に乗ります。そうなるとやがて、貸してもらっている、という意識になり、強気の交渉など、できなくなります。

 

ウラ条件を投げかけられても、“それはないでしょ!”と言える、財務体質であってほしいのです。

本連載は、株式会社アイ・シー・オーコンサルティングの代表取締役・古山喜章氏のブログ『ICO 経営道場』から抜粋・再編集したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。ブログはこちらから⇒http://icoconsul.cocolog-nifty.com/blog/

経営者の財務力を一気に アップさせる本〔補訂版〕

経営者の財務力を一気に アップさせる本〔補訂版〕

古山 喜章,井上 和弘

東峰書房

数字が苦手な人にこそ読んで欲しい! 本書では、会社経営にまつわる数字を読み解き財務力をアップさせる方法を解説します。数字が苦手だからこそとことんわかりやすく理解する方法を見出した筆者。そのノウハウをお伝えし、経…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧