日本人が「ユニクロ」より「エヌビディア」の株を買う方が、容易にお金持ちになれる可能性が高い理由【資産4億円の投資家が解説】

日本人が「ユニクロ」より「エヌビディア」の株を買う方が、容易にお金持ちになれる可能性が高い理由【資産4億円の投資家が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

資産形成の手段として株式投資が注目されるなか、なぜ「米国株」の人気が高いのでしょうか。日本にも優良な企業は数多く存在するにもかかわらず、「投資するなら米国株が最強」という声はたびたび耳にします。その背景には、単なるイメージだけではない、明確で力強い理由が存在するようで……。本記事では、PAN氏の著書『世界最強の米国株で始める株の教科書』(フォレスト出版)より、米国株が「最強」と言われる理由を解き明かしていきます。

エミン・ユルマズ氏、杉原杏璃氏、特別講演決定!
THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER
~あなたの財産を守る・増やす・残すための大展示会~
★8月23日(土)/東京国際フォーラムB5・B7

 

 ゴールドオンライン新書最新刊、Amazonにて好評発売中! 

『50代から始める終活「争族・不動産」対策』
平田康人 (著), ゴールドオンライン (編集) 

『富裕層が知っておきたい世界の税制【大洋州、アジア・中東、アメリカ編】』
矢内一好 (著)、ゴールドオンライン (編集) 

シリーズ既刊本も好評発売中 → 紹介ページはコチラ!

 

投資対象として米国株が最強なワケ

ーーなぜ米国株投資なんですか? 日本株にも魅力的な銘柄がたくさんあるのに、どうして米国株にばかり投資してるんですか?

 

ひとことで言うと、あらゆる面で米国株が最強だからです。アメリカという国が持つ成長力や、米国企業の株主重視といった姿勢が、とても魅力的です。

 

ーー米国株なら「ほったらかし投資」でもいいってこと?

 

今、投資によってお金を増やしたいと考えるなら、米国株を検討すべきということは、おそらく間違いありません。これからもしばらくは強さを維持すると思いますが、20年先、30年先も同様であるかはわかりません。ただし、あくまでも「現時点では最強」ということです。米国株でも「ほったらかし投資」はよくありません。

 

わたしの本書執筆時点の投資対象は、株式投資では米国株がほぼ100%です。米国株以外にはほとんど投資していませんし、日本株はひとつも持っていません。

 

ここで誤解しないでいただきたいのですが、日本株をダメだと言っているわけではありません。日本株について、よいとも悪いともいえるほど詳しくないというのが実際のところです。アメリカの経済動向を日々チェックするのは生活の一部になっていますが、日本銀行の金融政策がどうなっているかはあまり気にしていません。

 

国としては、日本が断然好きです。安全で、食べ物が安くておいしく、社会の至るところにきめ細やかさが行き届いている。住む国として日本は最高だと思います。

 

しかし、最強の経済国はやはりアメリカです。米国株がなぜ最強なのか、理由はいくつも挙げることができます。

米国株が最強である理由1:経済のファンダメンタルズが強い

まず、ファンダメンタルズ(国や企業などの経済状況を示す指標)の観点からみてみましょう。

 

国の経済規模を測る指標であるGDP(国内総生産)。アメリカのGDPは強い伸びが続いています。1994年を100とすると、2023年のアメリカの実質GDP(インフレの影響を除外したもの)は209.9。これに対して、日本は125に留まります、日本は他の先進国と比べてもGDPの伸びが低いので、この差は特に目立ちます。2023年の1人当たり名目GDP(経済規模の単純な合計)は、日本が3万3849ドルに対して、アメリカは8万1624ドルと、倍以上の開きが生じています。

 

出所:『世界最強の米国株で始める株の教科書』(フォレスト出版)より抜粋
[図表1]1994年を100とした指数での日米比較 出所:『世界最強の米国株で始める株の教科書』(フォレスト出版)より抜粋

 

この背景にあるのは、労働人口の増減と、人口ピラミッドの形状です。アメリカの出生率は比較的高く、また移民の流入により、労働人口は増加傾向にあります。労働人口が増加すれば経済活動の担い手が増えるので、GDPの成長につながります。

 

人口ピラミッドのバランスも取れており、若年層から高齢層までおおむね均等な人口分布になっています。これに対して日本は、少子高齢化により労働人口が減少し、高齢者の割合が大きい逆ピラミッド型です。これが「失われた30年」と呼ばれる経済活動の停滞が続く要因のひとつになりました。

 

出所:国立社会保障・人口問題研究所
[図表2]人口ピラミッドの日米比較 出所:国立社会保障・人口問題研究所

 

8/23(土)THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER 連動企画
「THE GOLD ONLINE 川柳コンテスト」作品募集!

※募集期間:6月1日~8月13日

次ページアメリカ企業が生み出す魅力的なイノベーション

※本連載は、PAN氏の著書『世界最強の米国株で始める株の教科書』(フォレスト出版)から一部を抜粋し、再編集したものです。

世界最強の米国株で始める株の教科書

世界最強の米国株で始める株の教科書

PAN

フォレスト出版

TOP10%の投資家になる方法とは? 「勉強しないで学校の成績を上げたい」 「練習しないでピアノが上手になりたい」 あなたの子どもがこんな発言をしたら、きっとこう思うはずです。 「そんなことは絶対に無理だ」と…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録