エミン・ユルマズ氏、杉原杏璃氏、特別講演決定!
THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER
~あなたの財産を守る・増やす・残すための大展示会~
★8月23日(土)/東京国際フォーラムB5・B7★
ゴールドオンライン新書最新刊、Amazonにて好評発売中!
『50代から始める終活「争族・不動産」対策』
平田康人 (著), ゴールドオンライン (編集)
『富裕層が知っておきたい世界の税制【大洋州、アジア・中東、アメリカ編】』
矢内一好 (著)、ゴールドオンライン (編集)
シリーズ既刊本も好評発売中 → 紹介ページはコチラ!
暴落時、まずは…
今回は「暴落」の話です。リーマンショックとか、コロナショックとか、株価が大きく下がってしまう暴落への対応や備え方について解説します。
ーーいきなり起こるんでしょ? 避けようがないですよね……。
朝、目が覚めると株価が下がっていたということもありますし、金利政策の変更のように前兆がつかめることもあります。いずれにせよ、暴落のときに大切なのは、さっさと逃げることです。
ーーどこに逃げたらいいんですか?
ーーわたしならハワイかなあ。あんたは?
ーードバイの方が「逃げる」って感じがしないか?
ーー言えてる!
逃亡犯じゃないんですから、ハワイもドバイも観光で行ってください。逃げるとはそういう意味ではなくて、早い段階でリスク資産を売却するということです。
普段から暴落に備えるべし
短期間で株価が大きく下落することを「暴落」と言います。特定の銘柄だけでなく、株式市場全体や複数の業種の株価が一斉に下がる現象です。
景気サイクルが不況期に入った、金利政策が変更された、新たな規制が導入された、戦争・テロ・自然災害・パンデミックが起きたなど、さまざまな原因で暴落が起きます。ある一社の業績悪化や破綻が市場全体に波及することもあります。暴落の懸念が高まると、投資家心理が悪化し、投げ売りやパニック売りが発生し、株価のさらなる下落を引き起こします。
まず大切なことは、暴落やリセッション入りのサインが出ていないか、経済指標や金融政策を日々ウォッチすることです。
もしリセッション入りの可能性があると感じたなら、株式などのリスク資産を減らして米国債や金(ゴールド)のような安全資産に替え、守りに強いポートフォリオに組み替えます。リセッションが発生せず、杞憂(きゆう)に終わったとしても、リスク資産を買い戻せばよいだけです。
すべての暴落に予兆があるわけではありません。テロや自然災害のように、予測不能な事件が引き金となるものもあります。ですので、やはりポートフォリオによるリスクコントロールは大切です。
8/23(土)THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER 連動企画
「THE GOLD ONLINE 川柳コンテスト」作品募集!
※募集期間:6月1日~8月13日