〈日銀利上げ〉や〈価格高騰〉で、これまでの投資戦略では通用しない時代に…「物件は朽ちるまで持つ」がこれからの不動産投資の“基本”か【プロが解説】

〈日銀利上げ〉や〈価格高騰〉で、これまでの投資戦略では通用しない時代に…「物件は朽ちるまで持つ」がこれからの不動産投資の“基本”か【プロが解説】
(※画像はイメージです/PIXTA)

これまでの不動産投資のスタイルとして、ある程度の期間保有した物件は売却し、その代金でまた新たに物件を買うという手法がありました。しかし不動産価格の高騰により、戦略転換を行った投資家も多いのだとか。菅谷太一氏の著書『インフレ時代を勝ち抜く 1都3県・木造・3階建て 新築アパート投資入門』(幻冬舎メディアコンサルティング)より詳しくみていきましょう。

信用銀行を候補に入れるのも手

また、通常、不動産投資の融資を受けるときは地方銀行に申し込むことが多いのですが、地方銀行ではなく信用金庫(信金)に融資を打診するのもよい方法です。

 

信金は地元の中小企業への設備投資資金や運転資金の融資を主な事業としているのですが、現在、地方には信金が資金を融資できるような事業を拡大している中小企業が減っています。

 

そのため、融資先に困っている信金が増えているのです。そこで不動産投資への融資に、比較的積極的な姿勢を見せています。また、一部の信金では、本人の属性(年収)を理由とした融資の上限額を設けていません。属性よりも、不動産投資の事業性を見ているのです。

 

ただし、信金が狙い目なのは、東京以外の地方の物件に限ります。東京では、成長している中小企業も多く、また起業も多いため、信金が貸出先にあまり困っていないためです。首都圏でも、東京以外の埼玉県、千葉県、神奈川県などでは、信金を候補に入れることは有効です。
 

 

 

 

菅谷 太一

ハウスリンクマネジメント株式会社

代表取締役

 

 

注目のセミナー情報

​​​【減価償却】7月23日(水)開催
<節税対策にお悩みの経営者へ>
AI時代到来の今、必見!
即時償却による節税効果と事業収益が得られる「GPUサーバー」活用術

 

​​​​【国内不動産】7月23日(水)開催
Airbnb公式パートナーが教える
初期費用300万円で始める!「利益率40%超」の民泊ビジネス完全攻略セミナー
超優良物件を抽出できる「自動化データ民泊システム」の秘密

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※本連載は、菅谷太一氏の著書『インフレ時代を勝ち抜く 1都3県・木造・3階建て 新築アパート投資入門』(幻冬舎メディアコンサルティング)より一部を抜粋・編集したものです。

インフレ時代を勝ち抜く 1都3県・木造・3階建て 新築アパート投資入門

インフレ時代を勝ち抜く 1都3県・木造・3階建て 新築アパート投資入門

菅谷 太一

幻冬舎メディアコンサルティング

大手不動産会社で経験を積んだのち、不動産を活用した資産コンサルティング会社を設立した著者は、「年収1000万円以上」という条件をクリアしているのであれば、不動産投資――特に「1都3県・木造・3階建て」の新築アパート投…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録