(※写真はイメージです/PIXTA)

年々日本で増えている空き家。2014年には「空き家法」が施行され、政府も対策に乗り出しています。空き家問題は決して人ごとではなく、また空き家をそのままにしておくと想像以上にお金がかかることもあります。今回は弘中純一氏・小谷みどり氏・横尾将臣氏監修の『いざというときに困らないために 今から考える 実家じまい・墓じまい』(ナツメ社)から、家族が集まるお正月に話し合っておきたい実家の空き家問題についてご紹介します。

空き家を持ち続けると、お金がかかる

空き家は、持っているだけでお金がかかります。まずは税金。土地と家屋に対して、固定資産税と都市計画税を払うことになります。これは、土地や家屋の評価額に、それぞれ1.4%と0.3%の税率を掛けた金額です(地方自治体によって税率が変わることがある)。

 

毎年、4~6月ごろに、市区町村から固定資産税・都市計画税の納税通知書が送られてくるので、親に最新のものを保管してもらい、金額を確認しておきましょう。マンションの場合は、修繕積立金や管理費も払うことになります。

 

また、実家が火災保険に入っている場合は、保険料がかかります。空き家になっても近隣の火事によるもらい火や放火のリスクがあるため、火災保険は解約しないほうがいいでしょう。

 

特約がついている場合は、内容を確認して不要ならば解約すると、保険料の節約になります。実家を相続した場合は名義を変更する必要があるので、まずは、保険会社に連絡をします。

 

空き家の管理にはお金が必要

実家を「放置された空き家」にしないために、最低でも年1〜2回は通風や掃除を行ったほうがよいのですが、その場合、ガスは解約するとしても、電気や水道が通っていないと不便です。そのため、月々の電気代と水道代がかかります。

 

実家に庭がある場合、年1回の帰省では庭木の剪定や草むしりは追いつきません。近所迷惑にならないように、年2回は、地元のシルバー人材センターや専門業者に頼んだほうがいいでしょう。

 

そして、忘れてはいけないのが、実家に通うための交通費です。遠方なら往復の飛行機代や電車代、実家に宿泊しない場合はホテル代もかかります。さらに、ご近所さんへの挨拶のための手土産も必要になります。

 

頻繁に帰れないからこそ、ご近所との関係は良好に保ちたいもの。きちんと挨拶をしている間柄なら、庭の草木が多少はみ出しても、文句を言われることがないからです。

 

このように、実家を維持するには、思った以上にお金がかかります。実家は長期間放置せずに、早めにどうするのか考えたいですね。

 

 

監修
弘中 純一(一級建築士事務所アルド住宅研究所主宰・宅地建物取引士)

イラスト
あさと ひわ

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

 

注目のセミナー情報

​​【海外活用】1月22日(水)開催
「世界の高利回り不動産」セミナー
「世界のビザ」最新情報も徹底解説

 

​​【資産運用】1月22日(水)開催
《2025年最新・資産形成術》
「新NISA・住宅/不動産・保険」を賢く活用
超実践的ノウハウ

 

​​【事業投資】1月23日(木)開催
決算直前の節税対策!
エコカリファンド
《建築資材の仮囲い》を使用した税効果について税理士が解説

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※本連載は、弘中純一氏・小谷みどり氏・横尾将臣氏監修の『いざというときに困らないために 今から考える 実家じまい・墓じまい』(ナツメ社)より一部を抜粋・再編集したものです。

いざというときに困らないために 今から考える 実家じまい・墓じまい

いざというときに困らないために 今から考える 実家じまい・墓じまい

監修

ナツメ社

空き家法の改正もあり、親亡き後の実家やお墓が心配な人も多いのではないでしょうか。トラブルを避けるには、不動産、相続・贈与、宗教など幅広い知識と目配りが必要です。本書は3人の専門家に話を伺い、親しみやすいマンガを…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧