(※写真はイメージです/PIXTA)

本記事は、マネックス証券株式会社が2024年8月1日に公開したレポートを転載したものです。

戦略別パフォーマンス検証

次に、戦略ごとのパフォーマンスを見る。図表3に4つの戦略それぞれのロング/ショート・ポートフォリオVSベンチマーク累積リターンを示した。

 

※出所:筆者作成
[図表3]戦略別ロング/ショート・ポートフォリオVSベンチマーク累積リターン(単位:%) ※出所:筆者作成

 

まず目を惹くのが、人件費/時価総額ファクターの強烈なアウトパフォーマンスである。

 

※出所:Quick AstraManagerより筆者作成
[図表4]人件費/時価総額ファクターによるロング/ショート・ポートフォリオVSベンチマーク累積リターン(単位:%) ※出所:Quick AstraManagerより筆者作成

 

この戦略のロング・ポートフォリオは、わずか25銘柄の組み入れながら、グラフからわかるとおり非常に安定したパフォーマンスを示し、ほとんど相場の変動に影響されることなく右肩上がりにリターンを積み上げていった。結果として、この7月の荒れ相場のなかで約6.5%のリターンを達成し、ベンチマークとショート・ポートフォリオの両者を大幅にアウトパフォームした。

 

しかし、戦略として優れているのは低ボラティリティに賭ける戦略である。ボラティリティの最も低い銘柄で構成するロング・ポートフォリオのリターンは3.6%でベンチマークを上回り、一方、ボラティリティの最も高い銘柄で構成するショート・ポートフォリオはマイナス1.7%のリターンでベンチマークにしっかり負けてくれた。その結果、ロング・ショート戦略(図表2L― S)としては5.3%のリターンとなり、人件費/時価総額ファクターのL/Sと同等であった。

 

※Quick AstraManagerより筆者作成
[図表5]ボラティリティ・ファクターによるロング/ショート・ポートフォリオVSベンチマーク累積リターン(単位:%) ※Quick AstraManagerより筆者作成

 

こちらも図表5からわかるとおり、ロング・ポートフォリオはほとんどマーケット変動の影響を受けずに安定している。荒れ相場となっただけに低リスク戦略の優位性が一層際立った格好となった。

 

配当利回り戦略も順当にリターンを挙げた。

 

最後の流動負債だが、ロング・ポートフォリオのベンチマーク対比リターンはかろうじてプラスとなり、これで採用した4つの戦略すべてにおいてロングはベンチマークをアウトパフォームする「全勝」となった。しかし、流動負債戦略はショートが機能せず、ロング・ショート戦略(図表2L― S)はマイナスのリターンとなった。戦略としては「負け」であった。これは後半のボラティリティが高まるなか、投資家の安全志向が強まった結果、負債の多さが忌避されたものと推察している。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】9月28日(土)開催
日本製鉄独自技術「NSスーパーフレーム工法」で実現する
長期的に資産価値が落ちない新発想の〈高気密〉〈高断熱〉賃貸マンション経営

 

【海外不動産】9月28日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した「最新・ベトナム不動産投資戦略」

次ページ7月末時点リバランス 銘柄リストを公開

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧