ひとり暮らしだった「子のない伯母」が亡くなり…
多死社会の日本では、多くの相続が発生しています。国税庁の調査によると、令和4年分における被相続⼈数(死亡者数)は156万9,050⼈(前年対⽐109.0%)、 そのうち相続税の申告書の提出に係る被相続⼈数は15万0,858⼈(同112.4%)、その課税価格の総額は20兆6,840億円(同111.3%)、申告税額の総額は2兆7,989億円(同114.6%)でした。
また、同じく国税庁の資料によると、平成25年を起点に見た相続財産の金額も、土地、家屋、有価証券、現金・預貯金等、その他、いずれも増加傾向にあることがわかります。
50代の佐藤さん(仮名)は、納得できないと不満顔です。
「父親の姉にあたる伯母が80代で亡くなりました。義理の伯父は10年前に亡くなっています。伯母夫婦には子どもはなく、私の父も3年前に亡くなっています。伯母のきょうだいは私の父だけなので、この伯母の相続人は、私と私の妹の2人なのですが…」
佐藤さんの伯母の嫁ぎ先は資産家で、伯母は広い自宅に暮らし、高価な衣類や貴金属などもたくさん持っていたといいます。
「私の出身は東京で、亡くなった叔母を含め、親戚はほとんど都内に暮らしています。私だけ、結婚相手の仕事の関係で、30代から関西在住です」
伯母の葬儀後、妹が放った驚愕のひと言
佐藤さんも妹も、伯母とは普通に交流がありました。子どものころから遊びに行けばかわいがってくれ、悪い印象は何もありません。ただここ数年、伯母は高齢のためか体調すぐれず、外出を控えているというので、たまに連絡をとって、食べやすそうな名産品を送るなどしていました。
「ところが先日、妹から突然〈伯母さんが亡くなった〉との連絡がありまして…」
佐藤さんは、伯母さんがそんなに具合が悪かったとは聞いておらず、青天の霹靂だったといいます。
「〈伯母さん、そんなに具合が悪かったの!?〉って驚きました。そばに暮らしている妹が葬儀の準備を進めているというので、私も急いで帰郷したのです」
身近な親戚だけで葬儀を終え、その後は妹が予約していた和食の店で食事をとると、あっさりと解散になりました。しかし、佐藤さんは伯母の遺産のことが気がかりでした。
「お店からそのまま帰ろうとする妹を呼び止めて、〈私が東京にいる間に伯母さんの遺産について相談しなきゃ。時間ある?〉と聞いたら、妹が〈お姉ちゃんは気にしなくて大丈夫〉というじゃないですか!」
佐藤さんは驚き、妹に詰め寄りました。
「それ、一体どういうこと?」
「伯母さんは〈全財産を私に〉って書いた、公正証書遺言を残していたの。だから、お姉ちゃんには遺産はないの。だから、なにも気にしなくて大丈夫」