(※写真はイメージです/PIXTA)

多死社会の日本では、日々多くの相続が発生しいます。そこには、亡き人への感謝や感動がある一方で、割り切れない思いをするケースも少なくありません。ある50代女性の事例をもとに、実情を見ていきましょう。

ひとり息子を亡くした70代の叔母の死

多死社会の日本では、日々多数の相続が発生しています。相続により、故人への感謝を実感する人もいれば、納得できない思いをかみしめる人もいます。

 

40代の鈴木さんは、想定外の相続の結末に割り切れない思いを抱いているといいます。

 

「先日、70代の叔母が亡くなりまして…」

 

鈴木さんの亡くなった叔母というのは、鈴木さんの母親の妹にあたる人。鈴木さんの母親はすでに亡くなっています。

 

「叔母にはひとり息子、つまり私のいとこにあたる人がいたのですが、40歳になる前に、病気で亡くなってしまいました」

「息子がいるほうに財産を残す」と祖父が…

亡くなった叔母と、鈴木さんの母親は2人姉妹でした。それぞれ結婚して、鈴木さんの母親には2人姉妹(鈴木さんと妹)が、叔母には息子が1人生まれました。

 

「うちの親族は女性が多かったため、たったひとり生まれた男の子だったいとこは、それはそれは祖父母にかわいがられていました」

 

鈴木さんの母親は、子どもが娘だけだという理由で、祖父の相続で差別されました。「跡取り」である息子がいる叔母に、多くの遺産が行くよう、祖父が公正証書遺言を残していたのです。

 

「跡取りの息子がいるほうに、多くの財産を残すのは当然だと、祖父母からも聞かされていました。祖父の家は世田谷の一軒家で、かなりの広さでした。その自宅と、以前は畑だった広い貸駐車場を、叔母が両方とも相続しました。うちの母には1,000万円程度の預貯金だけでした…」

子どもに先立たれた叔母の死で「財産がこちらに帰ってくるね」

2人姉妹の長女なのに、わずかな遺産しか相続できなかった鈴木さんの母親ですが、「妹には男の子がいるから仕方ない」といってあきらめたといいます。

 

「ところが、跡を取る予定のいとこのところには、なかなか子どもができなくて。そうこうしているうち、いとこが40歳になる直前に、病気で亡くなってしまったんです…」

 

そのときは、叔母の夫である義理の叔父もすでに亡く、叔母は広い家にひとり暮らすことになりました。

 

「母と叔母は相続の件があり疎遠でしたが、私と妹は叔母にかわいがってもらっていて、関係は悪くありませんでした。それなので、たまに叔母の好物をもって家に立ち寄ったりしていたのですが…」

 

鈴木さんの叔母も、70代になってから体調を崩すことが増え、この春に肺炎で入院したところ、なかなか回復せず、その後に容体が急変して亡くなってしまいました。

 

「叔母が亡くなったとの連絡を受けたときは、とても驚きました。でも、妹と〈これでママが相続するはずだった財産がこっちに返ってくるね〉と話したのも事実です。私にも妹にも、子どもがいますから…」

次ページ「えっ、なにかの間違いでは!?」

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録