ボーナス1回分!年収800万円の会社員夫、加入した〈保険のお小遣い〉に喜びも束の間…年明けの〈確定申告〉で「もう、やめたい。」のワケ【FPの助言】

ボーナス1回分!年収800万円の会社員夫、加入した〈保険のお小遣い〉に喜びも束の間…年明けの〈確定申告〉で「もう、やめたい。」のワケ【FPの助言】
(※写真はイメージです/PIXTA)

長生きの時代、自分の寿命がいつまでかはわかりません。老後資金に対する不安を抱える人は多いでしょう。老後資金の準備には多くの手段がありますが、なかには「保険」を活用したものを選ぶケースも。しかし、保険は「加入後」のことまで見据え、正しい知識のもとに検討することが重要です。本記事では、佐藤さん(仮名)の事例とともに、投資目的の「生命保険」における注意点についてFPの牧元拓也氏が解説します。

貯金は三角、保険は四角

一方で、保険会社を通すことの最大のメリットは「保障」です。

 

たとえば証券会社から投資信託を毎月コツコツ3万円ずつ買い、100万円貯めたとします。保険はコツコツ3万円ずつ払っているあいだに被保険者が万が一亡くなった際には500万円や1,000万円といった、契約時に決めた保険金額を受け取ることができます。いわゆる「貯金は三角、保険は四角」というものです。

 

ただ毎月の3万円がすべて運用に回っているわけではないので、「保険としての保障機能」が不要という方であれば、加入を検討する際にはこの点を理解しておく必要があるでしょう。

 

また保険は途中解約すると経過年数によっては払った保険料よりも少ない金額が戻ってくる場合があり、途中でプラン変更がしにくくなりますので、加入前に十分検討することが重要です。

 

出所:筆者作成
[図表1]貯金は三角、保険は四角 出所:筆者作成

 

そこで、資産形成に役立つ考え方フローチャートを作成しました。あくまで一例でこの他にも運用方法はたくさんありますが、参考にしてみてください。

 

出所:筆者作成
[図表2]資産形成の考え方フローチャート 出所:筆者作成

 

金融商品を選ぶ際には、期待できるリターンに目が行きがちですが、途中で解約した場合のデメリットや、税金、コストについてもあらかじめ確認したうえで、自分にあった商品を選択していくことが重要です。

 

ファイナンシャルプランナーと一口にいっても単にアドバイスをすることを仕事にしている方や、その後の保険販売が収入源となっている方もいます。どのファイナンシャルプランナーに相談する場合でも、確認するべきポイントは抑えたうえで相談に行くことをお勧めします。

 

 

牧元 拓也

ファイナンシャルプランナー

株式会社日本金融教育センター

 

注目のセミナー情報

【減価償却】9月20日(金)開催
<税理士が解説>経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」を活用した賢い節税対策

 

【医院開業】9月26日(木)開催
【医師限定】人生設計から考える!
医療業界に精通したFPが語る〈医院開業資金〉のリスクと備え

 

【海外不動産】9月28日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した最新・ベトナム不動産投資戦略

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※プライバシーに配慮し、実際の相談内容と変えている部分があります。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧