高配当株ポートフォリオは、年代に縛られずオールラウンド
たびたび「年代別に、どういうポートフォリオが良いのか?」という質問を受けます。一般的によく言われるのは、若いうちほどリスクの高い金融商品を多めに保有し、高齢者になるほど、リスクの高い金融商品の保有比率を落としていく、ということです。
確かに一見、理に適っているように見えます。年齢が若いうちはリスクをとっても構わないと言われる根拠は、独身のうちは子供の教育費もかからず、多額の住宅ローン支払いに追われることもないのに加え、これから年齢が上がっていくにつれて収入が増えていくからというところにあります。
しかし高齢者、特にリタイヤをして収入が公的年金に限定される人は、投資で大きな損失を被ると、収入面でその損失をカバーするのが困難になるので、出来るだけリスクを抑えた運用を心がけたほうが良い、とされています。つまり株式よりも、預貯金や債券の比率を高めろ、ということです。
でも、私が考える高配当利回り銘柄での運用は、年代別にポートフォリオを調整する必要は全くありません。なぜなら、投資元本をキャピタルゲインで大きく増やすことに主眼を置いていないからです。
大事なのは、あくまでも配当です。インフレリスクをヘッジするため、物価上昇率に比べて高い配当利回りを長期的に、かつ安定的に受け取っていくための方法を考えていくべきです。
したがって、年齢が若いからリスクの高い金融商品を多めに保有するとか、高齢者だから元本割れリスクの低い安定した金融商品を多めに保有するとか、そういうことは一切関係ありません。安定して高めの配当を得られる運用がしたいと考えている人は、年齢に関係なく、ポートフォリオは皆同じです。
私の著書『利回り5%配当生活』では、高配当利回り銘柄投資をするのに適していると思われる銘柄を、30銘柄ほど挙げています。これらの参考銘柄を中心にして、30銘柄すべてに分散投資しても良いですし、そこまで分散させると、ポートフォリオの管理が面倒だと思うのであれば、10銘柄程度に分散するだけで、かなりの分散投資効果を得ることはできるでしょう。
大事なのは、特定の銘柄に集中投資してしまい、その銘柄の減配リスクや、倒産リスクをモロに被らないようにすることです。これは長期的に各銘柄を保有し、そこから配当を得続ける戦略を実行していくうえで、一番留意しておくべきことです。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>