「夫婦仲良くショッピングセンター」がダメなわけ
家計相談をするお客様のなかには、休日になると夫婦別行動という方もいます。ある夫婦の場合は、パートナーは野球好きで自分は某アイドルの追っかけと趣味が異なり、結果的に互いに趣味でつながる友人と行動していました。
土日をどう過ごすかは個々の自由です。必ずしも、パートナーと行動をともにする必要はありません。
しかし、家計的にはどうでしょう。夫婦が別々の物事にお金を使っていたら、支出はダブルでかかります。負担が重くなるのは避けられないでしょう。
家計にやさしいのは、休日を一緒に過ごす夫婦です。ただ、行動をともにするだけでは家計負担は軽くなりません。むしろ、一緒にいることがマイナスに働く場合もあります。
典型的なのが、夫婦で近場のショッピングセンターに出かけるケースです。休日になると「今日どうする?」「用はないけど、ショッピングセンターにでも買い物に行こうか」「そうね、遠出はお金かかるし、家にいても暇だしね」といった会話から始まるのではないでしょうか。
店内を夫婦でブラブラ。買う気はなくても、商品を見ていると欲しくなって、ついレジへ。気づけばお昼でランチをとり、歩き疲れたらカフェでひと休みと、出費はかさんでいきます。結局、近場のショッピングセンターならお金はかからないと思って足を運んだつもりが、1日の支出がレジャー費より高くなってしまう。
注目のセミナー情報
【資産運用】4月12日(土)開催
毎年8%以上の値上がり実績と実物資産の安心感
「アーガイル産ピンクダイヤモンド投資」の魅力
【資産運用】4月16日(水)開催
富裕層のための資産戦略・完全版!
「相続」「介護」対策まで徹底網羅
生涯キャッシュフローを最大化する方法