女性も離婚後すぐに再婚できる…「2024年度施行」の改正法の注意点【弁護士が解説】

女性も離婚後すぐに再婚できる…「2024年度施行」の改正法の注意点【弁護士が解説】

離婚後すぐに再婚したい場合、これまでは再婚禁止期間が設けられていたことから、女性だけはすぐに再婚することができませんでした。しかし、令和6年(2024年)4月1日に民法の改正法が施行され、女性の再婚禁止期間が撤廃されています。改正後は、女性も男性と同じように、離婚後すぐに再婚することが可能になりました。本記事では、Authense法律事務所の弁護士白谷英恵氏が、再婚禁止期間に関する改正について解説します。

【令和6年4月施行】離婚後の再婚禁止期間に関する主な改正内容

冒頭で解説したように、令和6年(2024年)4月1日に施行された改正民法で、女性の再婚禁止期間が撤廃されています。これに関連して、ほかにも改正がなされました。ここでは、令和6年4月1日に施行された主な改正点を解説します。

 

嫡出推定の規定が見直された

1つ目は、嫡出推定の見直しです。

 

先ほど解説したように、女性に再婚禁止期間が設けられていた最大の理由は、嫡出の推定を避けるためです。嫡出推定の重複を避けるための見直しと再婚禁止期間の見直しは、表裏一体といえるでしょう。

 

令和6年4月1日からは、嫡出推定の規定が次のとおりとされました(民法772条)。

 

1.妻が婚姻中に懐胎した子は、当該婚姻における夫の子と推定する。女が婚姻前に懐胎した子であって、婚姻が成立した後に生まれたものも、同様とする。

 

2.前項の場合において、婚姻の成立の日から200日以内に生まれた子は、婚姻前に懐胎したものと推定し、婚姻の成立の日から200日を経過したあと、または婚姻の解消もしくは取消しの日から300日以内に生まれた子は、婚姻中に懐胎したものと推定する。

 

3.第1項の場合において、女が子を懐胎したときから子の出生のときまでのあいだに2以上の婚姻をしていたときは、その子は、その出生の直近の婚姻における夫の子と推定する。


整理すると、先ほど挙げた例と同じくある女性が前夫Aと離婚して同日に別のBと再婚した場合、子どもの父親の推定はそれぞれ次のようになります。

 

1.Aとの婚姻前に懐胎(妊娠)し、Aとの婚姻後200日経過前に生まれた子:Aの子と推定される

 

2.Aとの婚姻後、200日経過後に生まれた場合:Aの子と推定される

 

3.Aとの離婚かつBとの再婚後、200日経過前に生まれた場合:B(出生の直近による夫)の子と推定される

 

4.Aとの離婚かつBとの再婚後、200日経過後300日以内に生まれた場合:B(出生の直近による夫)の子と推定される

 

5.Aとの離婚かつBとの再婚後、300日経過後に生まれた場合:Bの子と推定される

 

このように、嫡出推定が重複しないよう規定が調整されました。特に、「1」の場合と「3」「4」の場合で取り扱いが大きく異なることとなるため、従前の取り扱いと比較して確認しておくとよいでしょう。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ女性の再婚禁止期間の撤廃

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録