今回は、銀行支店長との「人間関係」が融資に及ぼす影響を説明します。※本連載では、現場での実務経験豊富な経営コンサルタントである著者が、銀行交渉の成功事例、融資を受けるために知っておきたい銀行の内部事情などを紹介します。

「お世話になった過去」があるから銀行の要求を飲む!?

高齢の経営者と接していると、過去の経験からか、「銀行に助けてもらった」という思いを強く持っている方が結構おられます。その経験から、まさに、“銀行サマサマ病”が抜けきれず、銀行に対して、非常に慎重な発言をされます。

 

「あの銀行にはお世話になったから、多少の無理は聞いてあげないと・・・」

 

3月末や9月末、銀行から一時的な借入を依頼された経営者の「迷言」です。毎年どこかで聞きますね。ある事例では、その「迷言」を言い放つ経営者が、なんと83歳でした。どう考えても、その社長にお世話をした銀行の方は、その銀行にはもういないでしょうね。

 

銀行もそういう部分に弱い経営者であることを心得ていますから、「いやぁ、御社とは長くお取引をさせていただいており、当行一同、本当にいつも感謝しております」などということをおっしゃります。

銀行から依頼されたときは「交換条件」を出す

しかし今や、銀行の各支店には、支店長の裁量で、融資を決める権限はありません。ほぼ全て、決算書をもとに本店で決定される、格付け、いわゆる“スコアリング”によって、融資するかしないか、融資枠はいくらまでか、が決定されるのです。支店長との人間関係が影響する余地は、一切ないのです。

 

つまり、支店長が社長自身のためにお役に立とうと思っても、融資をしてあげようとしても、そんなことはできない時代なのです。権限がないのですから。

 

銀行から何かを依頼されたなら、こちらは交換条件を出せばよいのです。仕入れ業者に対してしていることと、同じことをすればよいのです。それができず、銀行からのお願い事を、ただ受け入れているだけでは、銀行にとってそれこそ、別の意味で、“ありがたいお客様”、ということになるでしょうね。

本連載は、株式会社アイ・シー・オーコンサルティングの代表取締役・古山喜章氏のブログ『ICO 経営道場』から抜粋・再編集したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。ブログはこちらから⇒http://icoconsul.cocolog-nifty.com/blog/

経営者の財務力を一気に アップさせる本〔補訂版〕

経営者の財務力を一気に アップさせる本〔補訂版〕

古山 喜章,井上 和弘

東峰書房

数字が苦手な人にこそ読んで欲しい! 本書では、会社経営にまつわる数字を読み解き財務力をアップさせる方法を解説します。数字が苦手だからこそとことんわかりやすく理解する方法を見出した筆者。そのノウハウをお伝えし、経…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧