1990年代中盤から2000年代初頭に生まれた世代のことを指す「Z世代」。今年度はそのZ世代のなかでも四年制大学の場合、新型コロナの始まりとともに大学に入学した年次である「新型コロナ一期生」が入職する年です。世代間でデジタルに対する姿勢やコミュニケーションにおいてギャップを感じる場面がしばしばあるでしょう。本記事では医療機関やヘルスケア業界で活躍する人材の育成に携わる立場から、東京医療保健大学医療保健学部教授の瀬戸僚馬氏が、GW明けに5月病退職を増やさないための「Z世代と同じ職場で働くためのポイント」について解説します。
医療系大学で垣間見えるZ世代の「普通」
まずイメージしていただきたいのですが、大学内にはグループチャットがいくつかあり、そのシステムのなかで筆者のゼミ生に連絡したり、1人ひとりに向けて電子メールを発信したりしています。
こうした日常的なやりとりのなかで、たとえば電子メールなのにチャットのようなカジュアルな言葉づかいだったり、返事を出すまでに少し時間がかかったりする学生もいます。
それなのになにか楽しみなイベントをやるときはすぐに律儀な返事が来たりすることもあるので、「ちょっと都合がよすぎるのでは」と思わず突っ込みたくなることもあるのですが、やはり自分の想いをフォーマルな言葉で表すのが苦手な学生が増えてきました。
もちろん、大学教育は医療機関や企業などで働く準備をする場という性格がありますから、さすがに実際の職場と比べると程度の差はあるかと思います。
それでも医療機関に入職したZ世代にとっての「普通」なコミュニケ―ションを目の当たりにして、戸惑いを覚えた経験を持つ先輩職員の方も多いのではないでしょうか。
だからといって、Z世代に対して「すぐに返事するように」とか、「もっと背景的なことから説明してください」と苦言を呈しても直ちによい結果につながるわけではありません。ましてや「〇〇しなさい」と命令文にするのは論外です。毎年GW明けに出てくる5月病による退職者を増やすことにもつながりかねません。
あくまで年長者として「自分の期待している内容がきちんと伝わっているかな」「どうしたらもっと早く返事をくれるかな」と自己点検するくらいのマインドセットをして、見守っていくのがよいやり方だと考えています。
改めて思うことですが、医師をポケベルで呼び出していた時代を知っている病院のマネジメント層とデジタルネイティブのZ世代では、そもそものコミュニケーションのインターフェースが違い過ぎます。
特にZ世代は対面や電話でのコミュニケーションを苦手とすることが多いとも聞きますが、さまざまな場面でZ世代ならではのITリテラシーの高さに助けられることもあるはずです。
まずはZ世代の得手不得手を時代の変化として受け入れて、よりよいチーム作りを模索したほうがきっとよい結果につながるはずです。
《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら
東京医療保健大学教授
医療情報システムや情報デバイスの活用を通じた病院業務の可視化とワークフロー再構築、とくに職種間及び施設間の役割分担の見直しが関心領域。
2023年5月には医療機関向けサービス比較サイト「コトセラ」( https://www.cotocellar.com/ )のウェビナーに登壇して好評を博した。
【経歴】
津久井赤十字病院での臨床、杏林大学医学部付属病院での情報システム担当を経て、2009年より東京医療保健大学医療保健学部医療情報学科助教。2011年、講師。2016年、准教授。2020年、教授に就任。
第13回日本医療情報学会看護学術大会大会長(2012年8月)、日本医療マネジメント学会第18回東京支部学術集会長(2018年2月)、第17回日本医療秘書学会学術大会長(2020年2月)。日本クリニカルパス学会理事(2021年4月~)、日本レセプト学会理事(2022年4月~)
【主な業績】
(論文)
瀬戸僚馬:電子パスの課題や問題点~診療記録としての品質保証と活用を中心に~, 日本クリニカルパス学会誌, 2016; 18(1): 67-71
瀬戸僚馬:医師事務作業補助者の継続教育内容に関する日英比較, 医療秘書教育全協誌 2015; 15(1): 23-34
Seto R, Inoue R, Tsumura H. Clinical documentation improvement for outpatients by implementing electronic medical records, Stud Health Technol Inform. 2014;201:102-7
瀬戸僚馬:医師事務作業補助者の医療安全に対する責任範囲, 医療秘書教育全協誌 2014; 14(1): 22-32
(著書)
瀬戸僚馬(編者代表):電子カルテの看護記録, 日総研出版, 2017.
瀬戸僚馬(編著):医療経営士テキスト 中級シリーズ 第4巻 医療ITシステム 第2版. 日本医療企画 2016 東京.
瀬戸僚馬 編:医師事務作業補助・実践入門BOOK.東京:医学通信社 2013.
瀬戸僚馬 編:医師事務作業補助マネジメントBOOK-システム構築から運用管理、教育・指導まで 完全活用マニュアル,医学通信社,2012 東京.
瀬戸僚馬 編:師長のための看護助手・医療クラーク協働ハンドブック,日総研出版,2012.10,名古屋.
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載医療機関の働き方改革・DXを叶える最新ソリューションとは?