愛する妻を想って「繰下げ受給」を決断したAさん
実はAさんは、老後のことを考えて平均寿命について調べた際、妻が5歳年下であることから「自分が亡くなったあと、妻がひとりになる期間が長いのが心配だ」と思ったそうです。
そこで、少しでも受給額が増えればと、Aさんは当時最大の70歳※まで受給開始を繰下げました。
※ 年金制度改正により、令和4年4月から繰下げ受給の上限年齢が70歳から75歳に引き上げられた。
「繰下げ受給を選択したものの、このままでは破産してしまうかもしれません……もっとちゃんと調べておけばよかった」と肩を落とすAさんに、筆者は「安心してください」と次のようにいいました。
「参考までに、世帯主が72.1歳の場合、実収入の平均額は25万8,359円、支出は28万3,211円※ですので、A家の家計収支は平均を上回っています。また筆者の試算では、毎月5万円ずつ10年間で600万円貯蓄することも可能ですよ」。
※ 厚生労働省「家計調査年報(家計収支編)二人以上の世帯のうち65歳以上の無職世帯の家計収支 -2022年-」より。
「定年だし、そろそろ年金について考えよう」では遅い
年金を受け取るタイミングについては、所得や銀行の預貯金、株式や投資信託、個人年金保険といった資産形成の状況を確認しながら、将来の家計収支や貯蓄の推移を試算して、年金を家計に取り込むベストな年齢を見極めることが重要です。
■ベストな年齢が65歳なら
→通常の65歳から受給。
■ベストな年齢が65歳以上75歳までなら
→老齢厚生年金、老齢基礎年金どちらか一方か両方とも、その歳まで繰り下げて受給。
■ベストな年齢が65歳より前なら
→60~65歳までの家計が成り立つ歳まで繰り上げて受給。
年金受給について、60歳を過ぎてから検討しはじめるのでは間に合いません。遅くても55歳くらいから老後のライフプランを作成しつつ、FPなど専門家に相談をうえ検討するといいでしょう。
なお、その際には複雑に考えすぎることなく、シンプルに整理して考えることが大切です。
牧野 寿和
牧野FP事務所合同会社
代表社員
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!
【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画