今回は、「独身パラサイトの子ども」への遺産相続について考えてみます。※本連載は、ファイナンシャルプランナー・高橋成壽氏の著書、『ダンナの遺産を子どもに相続させないで 50~70代のみなさまへ わが子のためにもなる相続と老後のマネー術』(廣済堂出版)の中から一部を抜粋し、50~70代の女性を対象とした相続対策のポイントなどをご紹介します。

中には親の年金をあてにする子どもまで・・・

最近は、30代、40代になっても結婚せず、また「独立」もせずに親御さんの家に同居している子どもも増えています。親御さんのほうから、子どもを引きとめて放さないケースもあるようですが、親御さんが何も言わないことをいいことに、いつまでも独り立ちしない、できないといったケースも少なくありません。

 

居心地のいい親の家にぬくぬくと暮らしているうち、働かなくても食べていけるからと、定職にもつかず、挙句の果てには親の年金をあてにするようになる人もいます。

 

みなさんの子どもさんが必ずしもそうなるとは思いませんが、今は、独身パラサイトでもきちんと働いて、月々のお給料から一定額ないし全額のお金を家に入れてくれていても、父親の財産を相続し、親の家に住み続けていれば、一生働かなくても食べていけると錯覚かくしてしまうかもしれません。

 

仮に相続額が莫大な額で、実際本当に働かなくても一生食べていけるとしても、それは、子どもさんにとって、幸福な人生といえるでしょうか。

子どもたちにぜいたくなものは与えなかった西郷隆盛

「児孫の為に美田を買わず」

──この言葉は、西郷隆盛が詠んだ有名な詩の一節です。

 

「子孫のために美田を遺さず」という故事からきている言葉でもあるのですが、西郷さんは、かつての同志たちが、明治維新後に高官になり財をなしてからというもの、以前の高い志はどこへやら、すっかり堕落してしまった姿に警鐘を鳴らすためにこの詩を詠んだといわれています。

 

その西郷さん自身は、困った人がいれば惜しみなく自分のものを与えながら、自分の子どもたちには一切、ぜいたくなものは与えなかったそうです。

 

一方で──。

この西郷さんには若い頃、幕府から追われて奄美大島に潜んでいたときに、生活を共にしていた「島妻」がいました。3年の歳月を経て、西郷さんは幕府からの許しを得て本土に戻ることになりましたが、幕府の決まりで、島でめとった妻を本土へ連れていくことはできません。

 

そこで西郷さんは、島妻との別れに際して、「今生の別れになるかもしれないから」と、島の田畑を1反ずつ買い、島で建てた家と共に、島妻の名義にして与えたといいます。

 

子孫には美田を遺さず。されど妻には、美田と家を残していった、西郷さん。

 

もし、みなさんのご主人が西郷さんだったら……きっと同じことをされるのではないでしょうか。少なくとも私には、そう思えます。

本連載は、2014年12月5日刊行の書籍『ダンナの遺産を子どもに相続させないで』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

ダンナの遺産を子どもに相続させないで 50~70代のみなさまへ わが子のためにもなる相続と老後のマネー術

ダンナの遺産を子どもに相続させないで 50~70代のみなさまへ わが子のためにもなる相続と老後のマネー術

高橋 成壽

廣済堂出版

60代前後の女性は、ダンナが亡くなった後のことをほとんど考えていません。ダンナが亡くなったあと、年金が大幅に減ることも、現金がないと家や土地を子どもに半分分け与えることになってしまうことも、ほとんどの人は知りませ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録