今回は、いつまでも「頼もしいお母さん」であり続ける方法について見ていきます。※本連載は、ファイナンシャルプランナー・高橋成壽氏の著書、『ダンナの遺産を子どもに相続させないで 50~70代のみなさまへ わが子のためにもなる相続と老後のマネー術』(廣済堂出版)の中から一部を抜粋し、50~70代の女性を対象とした相続対策のポイントなどをご紹介します。

「資産」があれば子どもたちに手を差し伸べられる

先に、子どもさんが相続をした結果、もし生活が苦しくなるようなことが起こったら──というお話をしましたが、逆に、子どもさんたちには相続をさせないで、奥様が全財産を相続できた場合のことを考えてみましょう。

 

今後の生活はまず心配ないくらいの資産が手もとにあり、ご自身は不自由ない暮らしをされている一方で、もし子どもさんが、いろいろな事情で生活に困る事態が起こったら──。

 

そのときは、惜しみなく、子どもさんに手を差し伸べられるのではないでしょうか。

 

ピンチを助けてもらった子どもさんは、これまで以上に、お母様の愛情に感謝の気持ちを持つようになるでしょう。

いつまでも「母は強し、頼もし」

子どもさんたちも今は平穏に生活していたとしても、この先何が起こるかわかりません。けれど、お母様ご自身にある程度のゆとりがあれば、「お父さんが遺してくれた財産のお陰で、お母さんもそこそこゆとりある生活をさせてもらっているから、もし困ったことがあったら、遠慮なく言ってちょうだいね」

 

そんなふうに、子どもさんたちに言ってあげることもできるのです。

 

しかしもし、お母様ご自身も経済的にいっぱいいっぱいの生活をされていたら、「助けてあげたい」気持ちはいっぱいでも、現実にそうできないということもあるのです。

 

「いざというときには、助けてくれる母親がいる」──。

 

それは子どもさんたちにとっても、大きな心の支えになるはずです。

 

いつまでもどこまでも、「母は強し、頼もし」。

 

お母様がずっとずっと〝頼もしいお母さん〟でいることは、子どもさんたちにとっても、そしてご自身にとっても、これから生きていくうえでの、強く、大きな力になるのです。

本連載は、2014年12月5日刊行の書籍『ダンナの遺産を子どもに相続させないで』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

ダンナの遺産を子どもに相続させないで 50~70代のみなさまへ わが子のためにもなる相続と老後のマネー術

ダンナの遺産を子どもに相続させないで 50~70代のみなさまへ わが子のためにもなる相続と老後のマネー術

高橋 成壽

廣済堂出版

60代前後の女性は、ダンナが亡くなった後のことをほとんど考えていません。ダンナが亡くなったあと、年金が大幅に減ることも、現金がないと家や土地を子どもに半分分け与えることになってしまうことも、ほとんどの人は知りませ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録