このままでは飼殺しにされる…50代に思い切って「フリーランス転向」した元大企業・技術職男性、70歳を超えても活躍できるワケ【キャリアコンサルタントが解説】

このままでは飼殺しにされる…50代に思い切って「フリーランス転向」した元大企業・技術職男性、70歳を超えても活躍できるワケ【キャリアコンサルタントが解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

役職定年や定年での収入減少により、意欲は高いものの、それを活かせない現状に思い悩む高学歴中高年男性。職場には機会がなく、十分に意欲が活かせない中高年男性が活躍するための1つの選択肢となるのが、「フリーランス」という働き方です。本記事では、70歳を超えても活躍しているフリーランスの事例を踏まえて、中高年男性の活躍に向けたヒントを探っていきます。※本記事は、「中高年男性の働き方の未来」(金融財政事情研究会・小島明子著)の内容を一部改編・追加の上、掲載しております。

40代から社外の人と積極的に仕事をすることの重要性

では実際、もともと企業出身者だった人のなかで、高齢になってもフリーランスとして活躍している人はどのような経緯でそのようなキャリアに至ったのでしょうか。

 

ここでは、筆者が過去、70歳を超えても、フリーランスとして活躍をしているAさん(大手企業出身の技術職で役職定年を機に退職)にインタビューをさせていただいた話をご紹介します。

 

Aさんが、そもそも社外に目を向けたのは、40代初めのころに、嫌な上司と出会ってしまったことがきっかけだったと聞きます。そのときに、このまま会社にいるのではなく、外に出ることを考えるようになったそうです。

 

しかし、急に外に出るといっても、自分の名前が知られていなければ、転職先も見つからず、出ていくことはできません。まずは、その当時の勤め先の仕事を続けながらも、より外の人間関係にも目を向けた仕事の仕方に切り替え、声を掛けられた社外の活動に積極的に参加をし始めたといいます。

 

そのように仕事の仕方が変わったことで、社外とのネットワークが広がり、会社を辞めたあとにも仕事のチャンスをもらえるようになったそうです。そしてついに、50代に差し掛かったころ、長く勤めた会社を退職し、新たなキャリアへと踏み出しました。

 

そのため、ご自身の経験を踏まえて、40代からはどう生きるべきかを考え、その準備をすることの大切さを指摘していました。

 

Aさんからは、「自分自身は、役職定年のある会社だったので、役職定年になったあとは、組織のなかで飼殺しにされて、65歳まで残っていてもやることがないということが見えていた。迎合して生きるのが好きな人はそのまま会社に残り、飼殺しにされていればよい。しかし、過去勤めていた会社で優秀な人たちの多くが、40代ぐらいから社内ではなく、社外の人たちと仕事をしているのを見てきた。結果として、そのような仕事の仕方をしていた人たちのほうが、長く活躍をしていると感じる」という話もお伺いしました。


厚生労働省※4によれば、男性の平均寿命は81.05歳、女性の平均寿命は87.09年です。仮に60歳ぐらいで勤め先を退職しても、健康であれば、約10~20年くらいは、働くことができる可能性があります。

 

現役で企業に勤めているうちは、勤め先内容の人事評価に一喜一憂したり、キャリアへの諦めを感じている人もいるかもしれません。しかし、より人生を長い視点でとらえ直してみると、現在の仕事に対する取り組み方は変わってくるのではないでしょうか。

 

※1 https://www.freelance-jp.org/

※2 https://blog.freelance-jp.org/wp-content/uploads/2020/06/2020_0612_hakusho.pdf

※3 「令和4年就業構造基本調査(総務省統計局)」(令和5年7月21日)

※4 厚生労働省「令和4年簡易生命表」

 

 

小島 明子

日本総合研究所創発戦略センター

スペシャリスト

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

 

​​【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※本稿は、小島明子著「中高年男性の働き方の未来」(金融財政事情研究会)の内容を一部改編・追加の上、掲載しております。

中高年男性の働き方の未来

中高年男性の働き方の未来

小島 明子

金融財政事情研究会

都市部大企業に勤めるサラリーマンへの大規模な意識調査の結果から中高年の働き方を考える ◆都市部大企業に勤める高学歴中高年男性の意識調査からみえてくる「中高年男性の仕事観」と「55歳の再就職活動の現実」。変化を余…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録