「役職定年」でへこみがちだが…本当はやる気のある「中高年男性」がその後もいきいきと働き続けるには【キャリアコンサルタントが解説】

「役職定年」でへこみがちだが…本当はやる気のある「中高年男性」がその後もいきいきと働き続けるには【キャリアコンサルタントが解説】

中高年男性の会社に尽くそうとする意欲が低下するきっかけとなるのが役職定年です。本記事では、役職定年が引き起こすモチベーション低下の問題とそれを踏まえた必要な施策について、株式会社日本総合研究所創発戦略センター・スペシャリストの小島明子氏が解説します。※本記事は、「中高年男性の働き方の未来」(金融財政事情研究会・小島明子著)の内容を一部改編・追加の上、掲載しております。

役職定年でモチベーションが低下する中高年男性

定年は、多くの男性にとって、人生の節目といえるが、むしろ精神的な節目を感じさせる大きなきっかけは、定年よりも、むしろ「役職定年」という男性も多いかもしれません。

 

なぜなら、中高年男性にとって、役職の高さや給料の多さに、自分の価値のよりどころを置いている人も少なくないからです。

 

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構によれば、役職を降りたあとの変化として、約6割弱の経験者が会社に尽くそうとする意欲が下がっています。同調査によれば、役職を降りたあとの職場や職種として、「職場は同じであるが、職種は異なる」経験者および「職場と職種の両方が異なる」で「会社に尽くそうとする意欲」が低下している者が多くなっているのに対して、「職場と職種の両方が同じ」経験者で低下している者が少なくなっていることが挙げられます。

 

一方、役職を降りたあとの主な仕事・役割別にみると、主な仕事・役割が「社員の補助・応援」を行っている経験者ほど、「会社に尽くそうとする意欲」が下がっている者が多くなっているのに対して、「経営層・上司の相談・助言+所属部署の後輩社員の教育」を行っている経験者ほど、その傾向は低いことも明らかになっています。

 

役職定年を機に、子会社や取引先へ異動させ、仕事の環境が変わるケースは少なくありませんが、そのような状態が必ずしもいいとはいえないことがわかります。

 

一方で、「社員の補助・応援」ではモチベーションが下がり、「経営層・上司の相談・助言+所属部署の後輩社員の教育」では意欲が低下しづらいという結果を踏まえると、職場においてどのような役割を与えるということが非常に重要であるといえます。

 

最近では、派遣会社で顧問を登録・派遣するサービスが出てきていますが、年齢を経ると、役割以上に対外的な呼称も本人にとっては、モチベーションに影響することが窺えます。

 

ただし、組織側の事情を踏まえれば、役職定年者が多い場合、すべての役職定年者をアドバイザー的な役割にするのでは、適正な配置とはいえません。仮に、70歳ぐらいまで従業員が働き続けるような場合、アドバイザー的な役割の従業員が増えるばかりでは、業務のために汗をかいて手を動かす人が相対的に減るどころか、若手が発言をしづらく疲弊してしまうリスクが懸念されます。
 

 

注目のセミナー情報

​​【国内不動産】11月9日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

 

【海外不動産】11月12日(火)開催
THE GOLD ONLINEセミナーに
「アンナアドバイザーズ」初登壇!
荒木杏奈氏が語る「カンボジア不動産」最新事情

次ページ年齢を経てもフラットに働ける環境づくりを

※本稿は、小島明子著「中高年男性の働き方の未来」(金融財政事情研究会)の内容を一部改編・追加の上、掲載しております。

中高年男性の働き方の未来

中高年男性の働き方の未来

小島 明子

金融財政事情研究会

都市部大企業に勤めるサラリーマンへの大規模な意識調査の結果から中高年の働き方を考える ◆都市部大企業に勤める高学歴中高年男性の意識調査からみえてくる「中高年男性の仕事観」と「55歳の再就職活動の現実」。変化を余…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録