銀行からお金を借りたい…融資担当者との面談時、社長が「やってはいけない」こと【元メガバンク支店長が解説】

銀行からお金を借りたい…融資担当者との面談時、社長が「やってはいけない」こと【元メガバンク支店長が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

融資審査に欠かせない決算書。決算書を見ながらの面談では、社長と融資担当者とが互いに協力することが重要ですが、しばしばそれが難しいと感じるときがあると、元メガバンク支店長の川居宗則氏はいいます。現在、中小企業診断士として資金調達支援を行う川居氏が、銀行から資金調達をおこなう際に注意すべきポイントを解説します。

決算書はゴール?社長と銀行員との“意識のずれ”

決算書を見ながらの面談では、社長と融資担当者とが互いに協力することが重要ですが、しばしばそれが難しいと感じるときがあります。というのも、お互いの意識のずれを感じる場面があるからです。

 

決算書を作成するのは労力のいることなので、社長は決算書が出来上がって税務署に申告すると、「今年も無事に終わった」とゴールを切った気持ちになるようです。しばらく解放感を味わったら、次は来期に向けてまた走りださねばなりません。つまり、決算書を銀行に持ってきた時点で社長の意識は次の年度に移っているのです。

 

それに対して銀行は決算書を受け取ってからがスタートです。決算書を細かく分析して事業性や返済能力を割り出していかねばなりません。

 

この両者の意識のずれは思いのほか大きいと感じます。

 

融資担当者は「この数字はなぜこうなっているのですか」など気になる点を社長に質問しますが、社長にとってはすでに「過去の数字」なのであまり興味がもてません。答え方にも身が入っていなかったり、「今さら、過去のことを言われても……」と言いたい気持ちが垣間見えたりします。

 

そういうとき、こちらも「ああ、面倒くさいと思われているのだろうな」「細かい人間だと思われているな」と思ってしまいます。

 

こういう気持ちのすれ違いがあると変な距離感が生まれ、聞きたいことが聞けなかったり、伝えたいことが伝えられなかったりすることが多くなります。二人三脚で走るためには距離感はないほうがいいことはいうまでもありません。お互いに相手の立場を理解し、歩み寄る姿勢が大事になってきます。

 

 

川居 宗則

中小企業診断士

1級ファイナンシャル・プランニング技能士

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

※本連載は、川居宗則氏の著書『元メガバンク支店長だから知っている 銀行融資の引き出し方』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。

元メガバンク支店長だから知っている銀行融資の引き出し方

元メガバンク支店長だから知っている銀行融資の引き出し方

川居 宗則

幻冬舎メディアコンサルティング

新型コロナウイルスの感染拡大を受け政府が次々に打ち出した給付金・助成金・3年間返済無しの特別貸付などの中小企業支援策で、中小企業経営者の多くは当面の手元資金を確保することができました。しかし今後は返済猶予期間が…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録