「謝ったら死んじゃう病」にかかっていないか
人から指摘をされたとき、ときには謝ることも必要ですが、頑なになってしまう人もいます。
先日、ある対談をした際に「謝ったら死んじゃう病」が話題になりました。ミスを指摘されたときに、「ごめんなさい。悪かったね」と言ったら、自分のプライドがズタズタになって、死んでしまうような気持ちになるという人がいるそうです。対談を聞いていた人からも「いるいる!」という反応が多数寄せられて、とても盛り上がりました。
厄介なのは、部下が自尊心の高い上司に対して、「え? これって、こうではなかったですか?」 と指摘したとき、「いいから。うるさい!」 と、上司が上から叩きのめしてしまう場合です。
謝ることは、自尊心を傷つけられることではありません。「謝ったらメンツが潰れて恰好悪い」「部下に謝るようなことをするなんて情けない、恥ずかしい」と言って素直に謝れない人のほうが、よほど恥ずかしいと思いませんか?
それでも、年代を問わず、誰かからミスを指摘されたとき、「でも、〇〇さんがこう言っていたので」「え? そんなことは聞いていません」「ほかの人もやっていますよね?」と謝ることなく、攻撃的に言い返してくる人もいます。
こういった人は、自分に対する間違いの指摘やネガティブなフィードバックを素直に受けとめられない人なのでしょう。長期的に見たときに、人間関係において、多大な損をすることになります。
素直に聴く姿勢によって人望を得ている部長の話
新入社員の育成担当者からはよく、「こうしたほうがいいよ」と指導したときに、
・素直に耳を傾け、お詫びができる人
・誰かのせいにしたり、言い訳ばかりする人
がいて、どんなに優秀でも素直に耳を傾けてくれる人に好意を持つという話を聴きます。これは若手に限る話ではないと思います。
わたしが研究先で出会った、部下の信頼を集めている部長のエピソードをご紹介します。
彼の場合、普段の仕事ぶりはもちろん、失敗も改善点も素直に認める潔さが、信頼される大きな要素でした。部長である自分の意見より、部下のほうがよい意見を提案したときには、素直に耳を傾け、ちょっと怒りすぎてしまったときには、個別に 「さっきは言いすぎたよ。悪かったね」と謝るのだそうです。
頑なに自分の失敗を認めない人より、むしろ認める人のほうが、多くの支持を集めるということがよくわかりますね。