(※写真はイメージです/PIXTA)

1905年に終結した日露戦争の後、だんだんと力を増していった日本は、つい最近まで戦っていたロシアと良好な関係を築き、直接戦っていなかったアメリカとの関係が悪化していたそうです。いったいなぜなのでしょうか。『大人の教養 面白いほどわかる日本史』(KADOKAWA)著者で有名予備校講師の山中裕典氏が、その当時の日本と諸外国の歴史を解説します。

満州進出をきっかけに、アメリカ・ロシアとの関係に変化が

満州の独占によってアメリカとの関係は悪化

日露戦争後、日本は関東都督府(のち行政部門の関東庁と軍事部門の関東軍とに分立)を設置して、満州の関東州(遼東半島南端の旅順・大連)を統治しました。

 

また、半官半民の南満州鉄道株式会社満鉄)を設立し、東清鉄道の長春・旅順間の経営や、沿線の炭鉱・鉄山の経営を行いました。

 

しかし、日本が満州権益を独占すると、アメリカは満州の「門戸開放」を要求して日本と対立しました。アメリカは満州進出を意図し、満州からロシアを排除するため戦う日本を支援していたからです。

 

加えて、移民問題も発生しました。日本人移民はアメリカ社会に溶け込まず、アメリカ人労働者の就労機会を奪ったため、カリフォルニア州中心に日本人移民排斥運動が高まりました。

 

ロシアとは満州をめぐって利害が一致

一方、日本とロシアは良好な関係に変化しました。

 

敗戦したロシアは東アジアでの南下政策を諦めて北満州の権益維持を望み、日本はロシアから得た南満州の権益維持を望みました。

 

すると、日本とロシアは、満州と蒙古(モンゴル)の権益を分割しつつアメリカの満州進出を排除する、という点で利害が一致し、日露間で日露協約(第1~4次)が結ばれていきました(1907~16)。

 

日露戦争開戦、韓国への内政干渉がスタート

日露戦争の開戦直後、日本は日韓議定書を結んで韓国での日本軍の軍事行動の自由などを認めさせ第1次日韓協約(1904)を結んで日本政府が推薦する財務顧問と外交顧問を韓国政府に置かせ、内政干渉しました。

 

注目のセミナー情報

​​【国内不動産】11月9日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

 

【海外不動産】11月12日(火)開催
THE GOLD ONLINEセミナーに
「アンナアドバイザーズ」初登壇!
荒木杏奈氏が語る「カンボジア不動産」最新事情

次ページ日本政府は「韓国併合」の方針を決定

※本連載は、山中裕典氏による著書『大人の教養 面白いほどわかる日本史』(KADOKAWA)より一部を抜粋・再編集したものです。

大人の教養 面白いほどわかる日本史

大人の教養 面白いほどわかる日本史

山中 裕典

KADOKAWA

累計400万人の受験生が学んだ大学受験日本史の参考書が、大人の学び直し用に生まれ変わりました! 有名人物や出来事、制度の名前など、ぼんやり覚えている日本史の知識が繋がる! “年代”と“流れ”が頭に残りやすく全体…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録