いますぐには融資をしてくれない銀行への対策方法
金融機関対策には、ストーリーが必要です。融資を受ける理想のストーリーです。最初は、がむしゃらに金融機関の開拓が必要だと思いますが、金融機関めぐりを続けると、少しずつ各金融機関のあなたに対するニュアンスが見えてくると思います。
「A銀行は、すぐにも融資してくれる」「B銀行は、物件次第で融資可能」「C銀行は、事業規模が大きくなったら融資してくれる」という方向性を知ることができれば、あなたの融資ストーリーを設計できます。「1件目はA銀行から融資、2件目はB銀行から融資、そして3件目はC銀行から融資」という絵を描くことができます。
では、今からB銀行対策、C銀行対策で何か考えられることとは何でしょうか? 例えば、今からB銀行に定期預金をする、C銀行を給与振り込み口座にする、ということです。いずれ、融資の申込みの際に窓口に行くより、今から何からの形で取引をスタートしているほうが、交渉がスムーズに進むでしょう。
あなたの融資設計図をしっかり組み立ててください。
※本記事は『1000年使える不動産投資最強成功術 失敗しない人だけが知っている不動産経営の定番』(ごきげんビジネス出版)一部を抜粋し、THE GOLD ONLINE編集部が本文を一部改変しております。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】