「手っ取り早く買える」が魅力のコンビニ弁当だが…近年、「高級メニュー」が増えているワケ【販促コンサルタントが解説】

「手っ取り早く買える」が魅力のコンビニ弁当だが…近年、「高級メニュー」が増えているワケ【販促コンサルタントが解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

かつてマーケティングの世界では一般的だった「ペルソナ」という手法ですが、現在ではなかなか通用しなくなってきている、と販促コンサルタントである岡本達彦氏は指摘します。岡本氏の著書『お客様目線のつくりかた:顧客視点は仕組みで生み出せる』(悟空出版)より、一部抜粋して紹介します。

 「悩み」や「欲求」に焦点を当てる

かつてマーケティングの世界では、お客様を絞り込むために「ペルソナ」という手法を使いました。

 

それは「20代女性、OL、独身、年収いくら」などと代表的なお客様のモデルを設定し、そのモデルが気に入りそうな営業戦略を展開していくこと。「ペルソナ」とは、英語で言う「パーソン」で、まさに「人格」とか「個性」を表す言葉になります。

 

しかし現在、かつての「ペルソナ」という手法は、営業や広告の世界ではなかなか成立しなくなっています。というのも、お客様がそんなステレオタイプなカテゴリーに当てはまらなくなっているのです。その昔のマスメディア前世のころは、20代ならこの雑誌、50代ならこんなテレビ番組と、だいたい、接する情報が決まっていたのです。だから人々の趣向にも、同じカテゴリーに属する人であれば、そうそう差が出ませんでした。

 

ところがネットの時代になり、人々の要望が多様化してくると、昔のように性別や年齢ではお客様をグループ化できなくなっています。

 

50代や60代の男性でもダイエットを意識するし、化粧品を買う男性もいる。かたや牛丼店でランチをとる女性もいれば、韓流アイドルを追いかける60代女性もいるわけです。

 

ですから最近のマーケティングでは、 「悩み」とか「欲求」に絞って特化した売り方を追求していくのが通常になっています。

さまざまな人が訪れる「コンビニ」では

例をあげるならば、一番わかりやすいのは「コンビニ」でしょう。コンビニはそもそも、「便利に買いたい」というお客様に特化している販売形態です。お店の広さも適度にして、最低限の品数に抑えた商品展開をしています。ただ、望む便利さの程度もお客様によって異なり、そのレベルもさまざまであるわけです。

 

レジ横のコーヒーマシンで淹れたてのコーヒーをカップに注ぎ、イートインで飲んでいく余裕のあるお客様もいれば、缶コーヒーを買って、帰り道に歩きながら飲んで帰る人もいます。

 

その便利さを望むタイプには、やはりペルソナも当てはまりません。男性か女性かは関係ないし、年齢もあまり関係ない。価格が安いか高いかも、あまり考慮しないことが多くなります。

 

多少高くても、家で外食のようなメニューが手っ取り早く食べられるなら、それを喜ぶお客様もいます。すると、手っ取り早く買えるお弁当などに、最近は比較的、料金の高い高級メニューが増えているわけです。また「手軽さ」をより徹底して、電子決済はもちろん、自分で手続きして勝手に買っていくセルフレジも定着しています。

 

早く、手軽になるならば、サービスなんて一切なくていい。そういうお客様も世には多くいるわけです。そういう人には望みどおりにしてあげることで、逆にお店の側は、サービスを望む人に時間をかけられるわけです。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

「お客様目線のつくり方」

「お客様目線のつくり方」

岡本 達彦

悟空出版

この本は、ビジネスの現場で「お客様目線」を持つことの重要性と、その実現方法を体系的に探るもの。「お客様目線」を適切に理解し、それを自社の経営やサービスにどう取り入れるかという具体的な手法を詳細に解説しています。…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧