【実話】人気ナンバーワンのお皿、「1枚プレゼント」では選ばれなかったのはなぜか?…ある食器メーカーで起きた〈消費者行動の謎〉

【実話】人気ナンバーワンのお皿、「1枚プレゼント」では選ばれなかったのはなぜか?…ある食器メーカーで起きた〈消費者行動の謎〉
(※写真はイメージです/PIXTA)

売れる商品やサービスを提供するためには、顧客の真意を正確に理解し、誤った判断を避けることが不可欠です。販促コンサルタントである岡本達彦氏の著書『お客様目線のつくりかた:顧客視点は仕組みで生み出せる』(悟空出版)より、「ある食器メーカーで起きた実例」を一部抜粋して紹介します。

「強み」 と「弱み」 は表裏一体であることを知る

私たちが自分の強みに気づきにくい理由には、他人と違う点があると、それを欠点として考える傾向があることにも理由があります。

 

つまり人は、どうしても他との違いを「弱み」としてネガティブにとらえてしまう。でも自分の能力を高めるのに、それは必ずしも正しい方法とは言えません。というのも、「強み」と「弱み」は、表裏一体になっていることが多いのです。他人から見たら「強み」であることが、本人から見れば「弱み」に感じていることもあります。

 

たとえば引っ込み思案で、内気な人がいる。当人はそんな性格を治したいと思っているとしても、他人から見ればいつも控えめで、話をよく聞いてくれることが魅力にんな人が性格改善することは、いいことなのか? キャラが変わってしまえば、今まで好いていてくれた人が離れてしまう可能性もあるでしょう。

 

かのイチロー選手も、クセのある振り子打法の打ち方を矯正せず、むしろ究めていったことから、レジェンド級の打者になりました。彼は最初に入団したオリックスで、当初の監督の意向に逆らい、レギュラーを外されながらも、自分の打法にこだわり続けたといいます。

 

ビジネスでも「弱み」を「強み」に変えた事例はいくつかあり、たとえば池袋のサンシャイン水族館などは、都心の狭い立地を逆に利用することで他の水族館に対して個性を打ち出しています。周囲の高層ビル群を背景にしてペンギンなどを見られるのは、この水族館独特の工夫でしょう。

 

古くは、鹿児島県のサツマイモも、桜島の火山灰から成るシラス台地で、米ができない代わりに栽培したものです。鹿児島県はそこから焼酎を生産することで、ほかにない個性的な特産品を手にしました。

 

私たちは結果が出ていないとき、自分たちが持っている個性を、「欠点」とばかりにとらえがちです。

 

再度言いますが、本書で紹介しているタマゴサンドを出していた喫茶店は、自分たちが思うところの「無駄が多く、古臭い雰囲気の場所」という欠点が、じつは他人から見ると「落ち着いた雰囲気で、居心地がいい場所」という長所になっていました。そんなふうに、欠点を長所にとらえている人は、意外と多くいる可能性だってあるのです。

 

だからこそ私たちは、お客様の声を聞く必要がある。それも批判的なお客様でなく、ずっと支持してくれているファンの“好意的な声”を聞く必要があります。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページ選ばれたのは人気ナンバーワンのお皿ではなかった
「お客様目線のつくり方」

「お客様目線のつくり方」

岡本 達彦

悟空出版

この本は、ビジネスの現場で「お客様目線」を持つことの重要性と、その実現方法を体系的に探るもの。「お客様目線」を適切に理解し、それを自社の経営やサービスにどう取り入れるかという具体的な手法を詳細に解説しています。…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録