DX促進を期待して採用も…実はパソコン操作が苦手!? 「Z世代」への効果的なマネジメント方法【人事コンサルが解説】

DX促進を期待して採用も…実はパソコン操作が苦手!? 「Z世代」への効果的なマネジメント方法【人事コンサルが解説】
(※画像はイメージです/PIXTA)

1990年代後半に誕生したZ世代が、2020年代以降、徐々に社会参画しています。しかしそのなかで、Z世代の価値観を理解することができずに、マネジメントに苦戦している指導層も一定数いるのではないでしょうか。そこで本記事では株式会社識学の人事コンサルである新村恭平氏が解説します。

そもそも「Z世代」とは?

Z世代は明確な定義はありませんが、一般的には「1995年頃から2010年に誕生した世代」を指すことが多いです。2023年時点だと10代から20代前半の若者がZ世代に該当します。

 

では一体なぜ「Z世代」という名称なのでしょうか。実はもともと、1965年から1979年生まれの世代が「X世代」、1980年から1994年生まれの世代が「Y世代」と呼ばれていました。そしてアルファベットの順番で「Z世代」というわけです。

 

なお、Z世代以降に誕生した世代は、1周回って「α世代」と呼ばれることになるそうです。

 

Z世代にありがちな7つの特徴

Z世代の特徴として以下の7つが挙げられます。

 

1.デジタルネイティブ
2.競争意識が低い
3.安定志向かつ現実的
4.多様性を重視する
5.マルチタスクで効率性を重視する
6.組織よりも個を重視する人が多い
7.仕事よりもプライベートを重視する

 

それぞれ詳しくみていきましょう。

 

特徴1:デジタルネイティブ

Z世代は、誕生時点でインターネットが利用可能であるデジタルネイディブの世代です。そのため、前世代の方々に比べて、Z世代はインターネットの利用に長けています。

 

また、多くのZ世代は小学生や中学生の段階で自分のスマートフォンを所有し、SNSを日常的に使用しています。そのため、前世代に比べて、インターネット世界の流儀を深く理解していると言えます。

 

その一方で、あまりにもスマートフォンに慣れすぎて、パソコンがまったく使えないという若者も非常に多い印象です。デジタルネイティブではあるものの、パソコンの基礎知識やITリテラシーが特別高いわけではない点には注意が必要でしょう。

 

特徴2:競争意識が低い

Z世代は競争意識が低い傾向にあります。たとえば「団塊の世代」は、ベビーブームに誕生した世代であるため出生数が多く、就職や受験などで常に厳しい競争環境を生き抜いてきた世代でした。

 

しかしZ世代は少子高齢化真っ只中で誕生した世代です。また、2003年大ヒットした某名曲にも「人に優劣をつけるよりも個性を重視したほうがいい」という風潮が広まった時代でもあります。

 

以上のことからZ世代は、トップに上り詰めようとする人材が少なくなっていると考えられています。

 

特徴3:安定志向かつ現実的

Z世代は前世代に比べて安定志向かつ現実的です。実際、将来の夢も「会社員」や「公務員」を希望する人が増えています。Z世代は、リスクをかけて大きなリターンを手にすることよりも、とにかく「安定」を求めているのです。

 

理由はいくつか考えられますが、比較的早い段階で世界的な経済不況を目の当たりにしていることが挙げられるでしょう。2008年のリーマンショック、2020年の新型コロナウイルス拡大による経済ストップはZ世代に大きな影響を与えています。日本人の場合は2011年の東日本大震災の影響も非常に大きいでしょう。

 

特徴4:多様性を重視する

Z世代は多様性を重視する傾向があります。先ほども述べたとおり「個性を重視した方がいい」という風潮が広まった時代で育った世代だからです。

 

また、インターネットの普及によって自分にとって面白い人を手軽に見つけられるようになったのも大きいでしょう。YouTubeの登場によって「他人と違うことが武器になる」ということを強く認識している可能性もあります。

 

そして近年はLGBTやヴィーガン関連の社会・環境問題が話題になっています。Z世代はこれらの問題に非常に強い関心を抱いているので、多様性を重視することはもちろんのこと、マイノリティな価値観にも寛容です。

 

特徴5:マルチタスクで効率性を重視する

Z世代はデジタルネイティブであり、学生時代の段階でスマートフォンを手にしています。そのため、インターネット社会特有のマルチタスク作業に慣れているのが特徴です。

 

また、近年は「タイパ(タイムパフォーマンス)」という考え方が若者のあいだで普及しています。映像コンテンツを倍速視聴したり、SNSのショート動画が普及したりなど、若者が集中できる時間は年々縮小されています。短期的な集中や即時性を求める傾向がある点にも注意した方がいいでしょう。

 

特徴6:組織よりも個を重視する人が多い

Z世代は組織よりも個を重視する人が多いと考えられています。先ほども述べたとおり、Z世代はリーマンショックや新型コロナウイルスによる社会の混乱を若いころに目の当たりにしているため、企業をそこまで信用していないのです。

 

また、Z世代の多くは「終身雇用はもう存在しない」と考えています。そのためZ世代のキャリアプランは、転職や独立が前提になっているのです。

 

特徴7:仕事よりもプライベートを重視する

Z世代は仕事よりもプライベートを重視する傾向があります。実際、Z世代の多くは「ブラック企業」や「残業」という言葉に敏感です。また、近年は日本人の生産性の低さが取り上げられるようになっています。だからこそZ世代の中で長時間労働は「悪」なのです。

 

それに加え、新型コロナウイルスの影響で飲みニケーションが時代遅れのものになりつつあります。実際、筆者の周囲でも「お酒」「飲みの席」に対して嫌悪感を示す若者は多いです。そしてZ世代は、そういった機会の代わりに自分の時間や趣味を大切にします。

 

これらのことから、Z世代のプライベートを尊重するような企業活動が求められています。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページZ世代マネジメントの必要性とその手法とは

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧