全国を転々とする生活保護受給者との交流
エクストリーム大家業では、一般的な大家業では味わえない心温まる経験をすることも少なくない。それがあるからこそ、筆者はエクストリーム大家業を続けているのかもしれない。
「大家さんでっか? ワシ、ネットで大家さんの物件見て、住みたいな思いましてん。明日どうでっか? すぐ行きまっせ!」
リフォームを終えた物件をネットで客付けしていた際のこと。
早速、メールにて問い合わせがあり、急ぎ話を聞きたいというので私は電話番号をメールで折り返した。それから約10秒後、冒頭のように話す年配の男性の声が筆者の耳に響く。その勢いに筆者は圧倒されそうになった。
筆者「いや、明日て……。というかどこからですか? 神戸の方?」
人はどうしても自分の取り巻く環境で物事を判断する癖がある。筆者も例外ではない。今日話して明日での対応となると、商売人としてはありがたいが、いささか疲れる。また急な話の展開は、過去の経験則から得てしてトラブルになりやすい。物事は慎重に進めるほうが、その後がいい結果になることが多い。
電話で話した印象では、悪い人ではなさそうだ。だが、何かが気になる。それは筆者が生まれ育った関西とは違うイントネーションだったからだ。九州弁か、それとも広島弁か。
ただ時折、関西弁や標準語も混じっている。
「えっ、いや福岡ですわ。いやね小指、彼女がね、別れた彼女がね、博多に住んどったんですけど、まあ別れてね。それでもう博多には用なしちゃ。それで次はどこに住もうかと考えとったら、港町・神戸もええなと。昔、住んでたことあるしね」
私は単刀直入にどういう状況かを問うた。生活保護受給者なのか、金融ブラックなのか、どちらでもないグレーゾーンなのかもしれない。そこが気になった。
「あっ、ワシ? (生活)保護ですわ。ええ。B2持ってますねん。あと聴覚とか身体障害もね。家賃とかはご迷惑はおかけしませんよ!」
「B2」とは軽度の知的障害の等級である。ハンディキャップを持っているなら、今は行政が手厚く保護してくれる。平たく言えば手当はある。ゆえに入居させて損はないと、この男性は筆者に告げているのである。
職人が親方に雇い入れを求めて「ワシ、こんな資格持ってますねん」「ワシ、防水工も左官もできまっせ」とアピールしているのと似ている。
筆者「福岡? 遠いでしょう? 明日来るというても交通費かかるし……」