(※写真はイメージです/PIXTA)

かつてスイス・キャピタル・インターナショナルで活躍したプロ投資家の澤上篤人氏は、「日本人が“世界”でも図抜けている」特徴を活かした「生活者投資家」という概念が、少子高齢化により縮小が懸念される日本経済に一石を投じると提言しています。本記事では澤上篤人氏と渡部清二氏の対談形式で詳しく解説します。

日本経済をダイナミックにする生活者投資家」の概念

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

渡部 澤上さんは「生活者投資家」という概念を提唱されていますね。

 

澤上 日本経済をダイナミックにするためには必要で、外国にはないけれども日本だったらやれそうなの。それがまた、日本株投資の面白さの一つでもあるわけ。

 

渡部 あらためて「生活者投資家」という概念について、お話をお聞きしたいのですが。

 

澤上 まったく新しい概念で、我々は「生活者投資家」を増やしていく方向で頑張っているわけ。「生活者投資家」という経済主体は、機関投資家に対するカウンターとして必要だと思っている。

 

要するに、ある企業の製品が好きなファンが株を持ち、その会社を株主としても応援していくという考え方。その人たちは、現在自分が好きな、その会社の経営が変わり、つまらない製品が出るようになると困ると思っているはず。それは、自分の好きな製品が買えなくなるから。

 

その意味では、生活防衛でもあるわけ。自分の生活を守るために、機関投資家からの短期利益指向から、その会社を守り、応援していくのよ。

 

渡部 日本人は、アメリカがどうのと口では言っていても、結局、日本が好きですし、自分の地元も愛していますから、生活者投資家が増える可能性はありますよね。

日本人の「優しさ」と「共同体意識の高さ」で企業を応援する

澤上 それもあるし、もっと根本的なのは、日本人の優しさと共同体意識の高さ。この2つがベースにあるからこそ、生活者から見てずっと頑張ってもらいたい企業を、売上に貢献したり株主となったりして、10年20年と応援していける。それでもって、生活者に優しい潤いのある社会を応援企業と一緒につくっていける。

 

注目のセミナー情報

【海外不動産】7月20日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した
最新・ベトナム不動産投資戦略

 

【税金】7月23日(火)開催
「富裕層を熟知した税理士」が教える
2024年最新【所得税×インフレ】対策
~今後の手残りが3割変わる!?「所得税対策」~

次ページ「お互い様」や「お陰様」が日本経済を面白くするワケ

※ 本記事は、澤上篤人氏・渡部清二氏の著書『本物の長期投資でいこう! 40年に一度の大チャンスがやってくる』(かや書房)より一部抜粋してお届けしています

本物の長期投資でいこう! 40年に一度の大チャンスがやってくる

本物の長期投資でいこう! 40年に一度の大チャンスがやってくる

渡部 清二 澤上 篤人

かや書房

「方法論よりも理念を語りたい。自分の好きな個別株に命をかけろと話したい」(序章より) 40年にわたる金融政策の末、ついにやって来るインフレと大暴落。そんな世界的な危機に対して、「さわかみ投信」創業者 澤上篤人と…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録