(※写真はイメージです/PIXTA)

「不動産投資すると節税できる」というセールストークがあります。しかし、その本当の意味を知らずに「ワンルーム投資」等に手を出すと、大損するリスクがあります。YouTubeで「不動産Gメン滝島」として“不動産業者に騙されないための情報”を発信している滝島一統氏の著書『誰でも儲かる、わけがない 初めての不動産投資必勝ルール 罠を見抜いてお金を増やす』(KADOKAWA)から、一部抜粋してご紹介します。

「節税効果」があるのは相続税だけ

不動産投資を行う場合、目的を明確にすることが重要です。

 

基本的に不動産投資は「キャッシュフローを得る」ことが目的です。言い換えれば、不労所得を得ることです。しかし、物件を探したり、不動産会社の営業マンなどから勧められるうちに目的があやふやになってしまったりすることがあります。

 

たとえば、節税効果があるという謳い文句で不動産投資の営業をしている例も少なくありませんが、不動産投資で節税できるというのは大きな誤解です。

 

医師など、所得の高い人はとくに注意が必要です。

 

節税目的の不動産投資として成り立つのは、基本的には相続税対策のみです。

 

資産が多く、相続税の負担が重い場合は相続税対策の必要性が高いと言えます(相続税を惜しみなく納めたいという人は別です)。

 

相続税がいくらになるかは財産の内容によって異なり、預金や株式を1億円持っていれば1億円として評価されますが、1億円の不動産を購入した場合、評価額は大きく軽減される場合がほとんどです。

 

1億円を現金のまま相続するより、賃貸アパートを購入するなど、不動産の形にして相続することで相続税の負担を減らせます。

 

ただ、この不動産による相続税対策も税務署に近年は認められない可能性もあるので(さすが財務省対応が早い!)、顧問税理士とよくご相談ください。

 

問題なのは、「損益通算によって税負担が軽減できる」という話です。

 

ビルやアパートを購入して賃料収入を得ると、確定申告をして税金を納める必要があります。賃料収入は「不動産所得」で、得られた家賃収入から、ローン金利や管理費用、不動産会社に支払う報酬などの経費を引いて計算されます。

 

不動産所得が黒字なら税金がかかりますが、家賃収入より経費が多く、不動産所得がマイナスだと税金はかかりません。

 

さらに、マイナス分をほかの所得(給与所得など)から差し引くことができます。これを「損益通算」と言い、所得税や住民税が節税できるというわけです。

 

たしかに一見、節税にはなります。しかし、よく考えてください。

 

不動産所得が赤字になるということは、利益が出ていない、ということです。

 

不動産投資で損をすることによって税金が安くなっても意味がありません。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ税制面で旨味がある「減価償却」のしくみ

本メディア並びに本メディアの記事は、投資を促すことや、特定のサービスへの勧誘を目的としたものではございません。また、投資にはリスクがあります。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、執筆者、製作者、株式会社幻冬舎ゴールドオンライン、幻冬舎グループは、本メディアの情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。

誰でも儲かる、わけがない 初めての不動産投資必勝ルール 罠を見抜いてお金を増やす

誰でも儲かる、わけがない 初めての不動産投資必勝ルール 罠を見抜いてお金を増やす

滝島 一統

KADOKAWA

不動産投資を考え始めたら必読! チャンネル登録者数26万人超、不動産系YouTuberとしてダントツ人気の「不動産Gメン滝島」初の著書。老後の不安に付け込む甘い言葉に誘われて大切なお金を投じる前に必読。買えばみんな儲か…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録