(※写真はイメージです/PIXTA)

進学や就職を機に地方から都市部へ引っ越し、のちに故郷に戻ることを指す「Uターン移住」。「もともと生まれ育った土地に帰ってくるだけ」と、移住へのハードルが低いように思われがちですが、実際はどうなのでしょうか。本記事では、地方移住や2拠点・多拠点生活に関する情報発信メディアを運営する合同会社Stoneintechの中嶋遼太代表が、実際に移住した人の体験談とともに、Uターン移住のメリット・デメリットについて解説します。

Uターン移住を促す自治体の支援制度

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

Uターンを促す政策は、地方の人口減少や空洞化といった問題に対して取り組むために、国や地方自治体が実施している取り組みです。具体的には、以下のような取り組みがあります。

 

住宅支援

Uターンをする人々に住宅を提供することで、定住化を促進する取り組み。たとえば、住宅を建築する場合、その土地購入や建設資金の支援、家賃補助、住宅ローンや利子等の補給、空き家のリノベーションや家財道具の廃棄費用などの経済的な支援があります。

 

就職・雇用支援

Uターンをした人々に就業の機会や地元の企業とマッチして定住を促進する取り組み。たとえば、地元企業との連携による求人情報の提供、自営業支援、新規事業立ち上げ支援などがあります。特に都市部から地方移住で世帯だと100万円、単身で60万円、起業するなら最大300万円なんて自治体もあります。つまり、家族でUターンし、起業をすると最大400万円受け取れます。

 

子育て支援

Uターンで地方に移住した人々が子育てしやすい環境を整備する取り組みです。たとえば、保育所の整備、子育て支援センターの開設、地域住民との交流イベントの開催などがあります。

 

お試し移住

Uターンをする人々が地域住民と交流することで、地域の魅力を再発見することができます。たとえば、地元食材を使った料理教室や農業体験、地域の歴史や文化に関するツアーなどがあります。

 

情報提供や移住イベント

Uターンをする人々に対して、地域の情報を提供することで、地域の魅力を伝える取り組み。たとえば、移住検討者向けのパンフレットの提供や、地域の移住に関するイベントの開催、上記のお試し移住ツアーを数日にわたり参加できるといった取り組みなどがあります。地方での暮らしや仕事に興味を持っている方へ、移住体験ツアーや地域イベントなどを開催することで、地域の魅力をアピールしています。

移住計画を立てる際の注意点

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

移住をして後悔しないために。ここからは、移住で失敗しないための注意点を解説します。事前に移住前に考えておくことで、それぞれの注意ポイントをクリアして移住を進めて下さい。

 

家族にきちんと相談し勝手に決めない

家族によく相談せずに移住という重要な決定をしてしまうと、移住後にお互い不満がたまってしまいます。きちんと、お互いに理解と納得をしたうえで、移住を決めましょう。パートナーも、ご自身で決めた実感があれば不便や不満なことがあっても乗り切れるでしょう。

 

仕事を見つけて移住すると失敗が少ない

移住にお金の問題はつきもの。移住前に、仕事を見つけておくと大変安心して移住を決断できます。理想は、リモートで業務ができる職種や会社の雇用が決まること。安定した給与や保障などもあるので、リスクを最小限に抑えることができます。

 

地方には都会と比べて企業も少ないので、求人もぐっと少なくなります。その場合は、起業やご自身で生計を立てる手段を考えなければならず、その土地の暮らしを楽しむことができないことも……。

 

しかし、田舎には田舎特有の、1次産業(農業・林業・漁業)などで働く選択肢があります。人手が足りていない田舎では、歓迎されるとともに、経験としては面白いかもしれません。

 

光熱費が地方によっては倍以上になることも

特に、ガス代が地方によっては大きな差があります。理由は、インフラ面で都市ガスが普及しておらずプロパンガスを利用するケースが多い地域があるから。また、雪国で都市ガスが普及していない場合は、倍以上の費用がガス代だけでかかってくることもあります。地域選び・物件選びの際は特に注意が必要です。

 

お試し暮らし体験をしておく

そのまちで暮らすことを決めるうえで、お試しで移住体験をしておくことをおすすめします。その街のイメージや理想、世に出ている情報だけではなくて、自分の足で確かめて感じたことがすべてです。できれば、1ヵ月滞在すること、そして、夏と冬と2つの季節を体験しておくと失敗が少ないです。

 

たとえば、「夏は海沿いで趣味ややりたいことができるけど、冬は寒すぎて風も強いし、車もサビるし、洗濯物も潮風で干せない! そして、冬は暇!」といったことや、「想像以上に雪が降って、寒すぎで暖房も全然効かない!」、「雪かきしなければ、車でどこにも行けない!」という事態が起こる確率をぐっと減らせますよ。

地方への移住の準備や心構え

移住する目的を定める

そもそも移住したいと思った理由は何だったのでしょうか。それをしっかり明確にする必要があります。

 

・趣味に没頭できる環境に身を置きたい

・子供を自然のなかでのびのびと育てたい

・親の実家に住んで一緒に生活したい

 

人それぞれに事情があるはずです。納得いくまで考え抜いてください。移住の軸が固まったら、次に「移住しなければできないことか」を検討しましょう。わざわざ引っ越さなくても、二拠点生活や週末移住でこと足りるかもしれません。

 

 

合同会社toneintech

中嶋遼太

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録