40代独身男性の婚活→「身の程知らずだ」「キモい」と非難殺到…。なぜ〈独身中年男性〉ばかりやたらと叩かれるのか?【独身研究家が解説】

40代独身男性の婚活→「身の程知らずだ」「キモい」と非難殺到…。なぜ〈独身中年男性〉ばかりやたらと叩かれるのか?【独身研究家が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

居場所がなくても幸福と思える生き方とは?2040年には、独身者が「5割」に。だれも見たことのない、超ソロ社会が到来する。ますます個人化が進む中、私たちは家族や職場、地域以外に、誰と、どこで、どうつながれば、幸福度を高められるのか?また、親として、人生の先輩として、これからその時代を生きる子どもたちに何を伝えられるのか?ソロ社会及び独身生活社研究の第一人者、荒川和久氏の著作『「居場所がない」人たち』から一部抜粋してお送りします。

おっさんは叩いていいのか?

未婚者の不幸度が高い理由は決して本人たちだけの問題ではなく、環境がそういう空気を醸成している点も見逃してはいけない。

 

今では随分となくなってきているとは思うが、ほんの数年前までは、いい歳をして独身のままだと「どこか人間的に欠陥があるのではないか」と冷たい視線を向けられたものである。もしかしたら、今でも地方の田舎にはまだその名残りがあるかもしれない。

 

さらに、未婚や独身という属性に対する攻撃は今でもネット上でよく見られる。「結婚もせず子育てもしないで自由勝手に生きている人間は社会のフリーライダー」的なものである。

 

皮肉にも、独身人口のボリュームが多くなるにつれ、このような「家族VS独身」の対立構造がより可視化されてきたようにも思う。その顕著な例が「独身中年おじさん叩き」である。

 

おじさんネタはバズる。

 

2022年、ネット記事周りのタイトルでは「働かないおじさん」というワードが多用された。50代を過ぎて出世の見込みもないおじさん社員が、仕事もせずにそれでいて高い給料をもらっていることを揶揄する言葉でもある。

おじさんネタ以上にバズる「ネタ」

おじさんネタ以上にバズるのが、独身中年男性ネタである。

 

婚活ネタの記事でも「40代の中年独身男性が20代の相手を条件として提示し続け、いつまでもマッチングしない」なんて記事を出せば、途端に「身の程知らずだ」「キモい」などと非難のコメントであふれかえる。

 

特徴的だったのが「子ども部屋おじさん」の話である。

 

「子ども部屋おじさん」とは、40歳など中年といわれる年齢を過ぎてなお親元に住み続ける未婚男性を揶揄する言葉である。元々ネットスラングとして2014年頃から使われていたのだが、2019年10月のweb『日経ビジネス』において『90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」』なる記事が掲載され、バズった。

 

というより、大いに炎上した。

 

まるで少子化や未婚化がこの「子ども部屋おじさん」の責任であるかのような誤解を生むタイトルであり、内容だったからだ。

 

「かつての親に依存するパラサイトシングルやニートと呼ばれる若者が、自立できずにそのまま中高年化しているのだろう」などと思うかもしれないが、事実からすれば、親元未婚比率が増えているわけではない。親元未婚の絶対数が増えているのは単純に未婚者数が増えているからにすぎず、決して親元未婚が増えたから未婚化や少子化が進んだという因果があるわけではない。

 

また、そもそも論をいえば、結婚もしていない未婚の子が親元に住み続けることは昭和の皆婚時代でも当たり前の話で、進学や就職などで家を出た子以外は結婚というイベントではじめて家を出たのである。結婚していない以上そのまま親元に住み続けることに違和感はない。

 

さらには、親元に住む未婚者がすべて無業者であるはずもなく、パラサイトでもなければニートでもなく、ましてや引きこもりでもない。

次ページ「子ども部屋おじさん」は“生贄”
「居場所がない」人たち

「居場所がない」人たち

荒川 和久

小学館

居場所がなくても幸福と思える生き方とは? 2040年には、独身者が5割に。だれも見たことのない、超ソロ社会が到来する。 ますます個人化が進む中、私たちは家族や職場、地域以外に、誰と、どこで、どうつながれば、幸福度を…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録