日本にある「世界最古の企業」が1,400年以上も続いてきた理由…代々受け継がれる「後継者の条件」とは【経済ジャーナリストの分析】

日本にある「世界最古の企業」が1,400年以上も続いてきた理由…代々受け継がれる「後継者の条件」とは【経済ジャーナリストの分析】
(※写真はイメージです/PIXTA)

中小企業や名前の知られていない中堅企業にも良い会社はたくさんあります。 その見分け方がわかれば、転職等のキャリア形成、営業先の開拓、投資の是非の判断といったあらゆる局面で役立ちます。本記事では東洋経済新報社で編集委員を務める経済ジャーナリストの田宮寛之氏が、著書『ビジネスエリートが実践している 教養としての企業分析』(自由国民社)から、優良企業を見分けるための「企業分析」のポイントを解説します。

創業1,000年超の会社が10~20社もあるという事実!

東京商工リサーチによれば、2023年末までに国内で創業100年以上となる企業は4万2,966社あります。

 

日経BPが2019年に行った調査では、創業100年超企業が世界で一番多いのは日本でした。

 

ところで、読者の皆さんは世界で一番古い企業がどこにあるか知っていますか。

 

実は世界最古の企業は日本にあるのです。

 

[図表1]金剛組ホームページ

 

大阪の金剛組という建設会社で、創業は飛鳥時代の578年。聖徳太子は四天王寺を建立するために朝鮮(百済)から技術者を招聘しました。そのうちの一人が金剛組初代の金剛重光という人なのです。

 

現在は41代目の子孫が在籍しています。金剛組は1,400年以上も寺や神社を作り続けています。

 

1,000年以上の企業は金剛組だけではありません。

 

国内には10~20社程度の1,000年企業があります。奈良県に本社を置く五位堂工業は老舗鋳物メーカーですが、正確な創業年は分かりません。しかし、奈良時代の745年に東大寺の大仏「盧舎那仏像」の建立に携わったとの資料は残っているので、約1,300年の歴史を持つことはたしかです。

 

戦国時代末期の1614年には京都・方広寺の大鐘の建造に携わりました。この方広寺の大鐘とは、秀吉亡き後の豊臣家が建造したものです。鐘に刻まれた「国家安康」の文字に徳川家康が難癖をつけ、それが「大阪冬の陣」のきっかけになったという有名な鐘です。

 

現在は祖業である鋳造の技術を使って、船舶用エンジン部品や工作機械用部品などを製造しています。フランスに創業200年超の老舗企業のみが加盟を許される「エノキアン協会」という団体があります。

 

エノキアンという名称は、『旧約聖書』に登場し365歳まで生きたとされるエノクに由来します。

 

同協会にはヨーロッパ企業と日本企業合わせて52社(2023年2月現在)が加盟していますが、その中で最古の企業は石川県で温泉旅館「法師」を運営する善吾楼。設立は718年(養老2年)です。

 

ヨーロッパで最古の企業はドイツの金属加工メーカー「The Coatinc Company」ですが、設立は1502年なので創業520年。金剛組や五位堂工業、善吾楼の半分にも満たないのです。

 

日本には多数の老舗企業があるだけでなく、他国と比較して企業年齢が圧倒的に高い。現代のビジネスパーソンが学ぶべき対象企業が多数存在することになります。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページ老舗企業ほど実力主義!?
ビジネスエリートが実践している 教養としての企業分析

ビジネスエリートが実践している 教養としての企業分析

田宮 寛之

自由国民社

中小企業や名前の知られていない中堅企業にも良い会社はたくさんあります。 その見分け方をしり、転職などのキャリアに活かしたり、営業先の開拓をしたり、投資の参考にしたりすることで、明日の日本をつくる企業をしること…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録