老後に「年金プラス月10万円」を稼ぐための起業は「自己資金30万円」から!事業別・資金の目安とノウハウ獲得のコツ【専門家が解説】

老後に「年金プラス月10万円」を稼ぐための起業は「自己資金30万円」から!事業別・資金の目安とノウハウ獲得のコツ【専門家が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

「人生100年時代」において、老後の生活資金を賄うには、「年金」だけでなく「月々プラス10万円」の収入を得られるようにすることが有益です。副業評論家の藤木俊明氏は、そのために「ひとり社長」として起業することを推奨しています。藤木氏が著書『年金にあとプラス10万円を得る方法』(産学社)において、その場合に投入すべき自己資金の目安を示すとともに、資金調達も含めた起業のノウハウを得るコツを解説します。

「商品開発(ものづくり)」の必要資金と進め方

●商品開発(ものづくり)と制作・販売

こちらも、会社を辞めずに副業で実施するには、かなりハードルが高いものです。開発から商品化、作業場所の確保まで資金も手間もかかります。しかし、どうしてもものづくりをしたいという気持ちはとても大切なことです。

 

筆者も、「メイカーフェア」(同人誌の即売会などのものづくり版とイメージしてください)に伺ったりしましたが、ものづくりが好きで好きで仕方なくて、「もの」を作っている人たちの熱気はとてもすばらしいし、楽しいものです。

 

話を聞くと、知り合いの工場の片隅を借りたり、ものづくりをやっている人専用コワーキングスペースを利用したりしているようです。

 

もしやるなら、創業融資や創業支援金、空き店舗利用助成金など、公的な資金調達方法を検討したいところです。「ものづくり」のベンチャーやスタートアップを支援する自治体、公的支援もあります。

 

ある程度形が見えている人には、「クラウドファンディング」を利用して資金調達をする方法もいいかもしれません。

業種別必要資金計画の事例「J-Net21」

筆者なりの目安を述べましたが、もう少し詳細な資金計画の例を示してくれるのは、中小企業庁管掌の独立行政法人中小機構 (中小機構)が運営する「J-Net21」という中小企業支援のホームページの中の「業種別開業ガイド」というページです。

 

これは、「この業種にはどんな特長があり、開業するにはどんなモデルがあって、どれぐらい資金がかかるのか」ということを、業種ごとに細かく紹介しているものです。

 

たとえば「経営コンサルタント」の項目を見ると、「トレンド」「ビジネスの特徴」「開業タイプ」「ターゲットとなる顧客層」「必要なスキル」「開業資金と損益モデル」が順を追って開設されています。

 

とくに参考になるのは、やはり最後の「開業資金と損益モデル」でしょう。

 

J-Net21では、「経営コンサルタント」で開業することについて、『一般企業からの転身型、都内中心部に33平米の事務所を構え、3名で開業する際の必要資金例』を掲載しています。順を追って見てみると、開業資金は以下の通りです。

 

・店舗賃借料 100万円

・車両・運搬具 75万円

・什器・備品類 30万円

・広告宣伝費 10万円

・研修・教育費 40万円

・その他 10万円

 

⇒合計265万円

 

同サイトではこの後、「損益イメージ」「収益化の視点」を説明しています。本記事ではそれをくわしく引用しませんが、経営コンサルタントだけでなく、他の職種についても同様に具体的な金額まで上げて説明しているので、とても参考になると思います。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページ「ひとり社長」として最低限守るべき原則
年金にあとプラス10万円を得る方法

年金にあとプラス10万円を得る方法

藤木 俊明

産学社

森永卓郎さん推薦! 年金減少時代を生き抜く方法の一つは、不足分を稼ぐことだ。本書には、そのためのノウハウがギッシリ詰まっている。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧