「残念な事業承継」が起こるワケ
「事業承継をするなら絶対に成功させたい」とは、経営者であれば誰もが考えることですが、現実には事業承継で思わぬ失敗をしてしまう例は決して少なくありません。具体的には、次のようなケースが散見されます。
・後継者候補が会社に愛想を尽かし、退社してしまう
・オーナーが急死して、遺産をめぐり〝争続〟が起きる
・M&Aによる事業承継を進めていたが、売却前に悪評によって話が流れる
・そもそも後継者が見つからない
こうした残念な事態が起こる要因はさまざま考えられますが、その大半が、経営者もしくは後継者による準備不足にあると私は考えています。
事業承継における準備というのはおおむね決まっています。企業の状態や業種によって取り組むべき期間や内容に違いはありますが、基本の戦略は変わりません。にもかかわらず、なぜ準備不足という事態が起こるのか。そして、準備不足のまま事業承継をしてしまったら、どんな失敗が起こり得るのか――。
準備不足に問題があるということは、逆にいえば、十分な準備をしておけば事業承継は成功しやすくなるということです。あるいは、承継後になんとかしようと思っても、どうにもならないことが多いともいえるでしょう。
事業承継は、ヒト・モノ・カネ・情報の経営資源がすべて関わる大きなイベントです。その過程でこれらの資源を失ってしまったら、容易に取り戻せるものではありません。たとえ取り戻せたとしても、多大な時間を要することは必至です。
「社員や取引先が変わるわけじゃないから、大丈夫だろう」
「うちの家族は、お金のことでモメたりしないだろう」
「事業承継税制を利用したいから、とにかく早く承継しよう」
私がお会いした経営者のみなさんのなかには、このように考える方も多く見られますが、こんな考え方がトラブルの元凶となるのです。もしも本記事をお読みのみなさんに心当たりがあれば、この機会にそうした考えを捨てていただければと思います。
それでは、準備不足によってどのような失敗が起きるのか。具体的な事例とともに解説していきましょう。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【海外活用】12月7日(土)開催
従来の分散投資で資産を守れるのか?
新時代の富裕層が実践する
金融大国「シンガポール」や「フィリピン永住権」を活用した新・資産防衛法
【国内不動産】12月7日(土)開催
元サラリーマン大家の現役投資家社長が伝授…
インバウンド需要を逃すな!
《札幌・民泊投資》で勝ち組になる方法