SNSに氾濫する「投資情報」に惑わされるな!50歳から着実にお金を増やすための「投資信託」の選び方

SNSに氾濫する「投資情報」に惑わされるな!50歳から着実にお金を増やすための「投資信託」の選び方
(※写真はイメージです/PIXTA)

老後の不安とは、突き詰めていけば「お金の問題」に他なりません。長生きは喜ばしい反面、それだけ生活費がかかることも事実です。本連載では、資産形成のプロでありシニア・プライベートバンカーの濵島成士郎氏が、著書である『老後の不安がなくなる50歳からのお金の増やし方』(三笠書房)から、老後の資産形成を行うコツについて解説します。

投資信託は、どういう基準で選ぶのが正解?

投資信託とは、「中にどんな資産や銘柄を入れるのかは自由な箱」であるとお伝えしました。「どのような資産、対象に投資するか」は投資信託ごとに運用方針が決まっています。だから、まずは運用方針を確認していただきたいのです。

 

たとえば、「日本の株式に投資」する運用方針の投資信託と、「外国の債券に投資」する運用方針の投資信託とでは、期待できるリターンもリスクもまったく違います。

 

運用方針は、「投資信託説明書」(交付目論見書)に「ファンドの特色」という欄があり、そこにどんな対象に投資するかが書いてあります。ここを見るだけで運用方針がわかります。

 

これから資産形成をスタートするあなたは、株式、それも世界の株式に投資する投資信託を選ぶことが基本になります。

 

次に確認するのは、「インデックスファンド」なのか、「アクティブファンド」なのかです。

 

インデックスファンドとは、パッシブファンドとも呼ばれる、市場動向を表す指数に連動するように設計された投資信託を指します。たとえば、日経平均株価や米国のS&P500に連動するような投資信託です。

 

日経平均株価とは、日本経済新聞社が公表している日本の株式市場の代表的な株価指数で、流動性の高い225銘柄から算出されています。単に日経平均や日経225とも呼ばれています。

 

また、S&P500とは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが公表している米国の代表的な株価指数の1つで、ニューヨーク証券取引所、NASDAQ等に上場している主要な企業500銘柄から算出されています。

 

一方、アクティブファンドとは、ファンドマネージャーが独自の見通しや投資判断に基づいて銘柄を選択したり売買を行なうことで、ベンチマーク以上の運用成果を目指す投資信託のことです。

 

たとえば、日本の株式で運用するアクティブファンドの多くは、TOPIX(東証株価指数)をベンチマークとしています。

 

TOPIXとは、「Tokyo Stock Price Index」の略で、東京証券取引所プライム市場に上場する銘柄等を対象として算出・公表されている、株式市場全体の動きを表す株価指数です。

 

つまり、日本株のアクティブファンドは日本の株式市場全体の動きよりも良い運用成果をあげることを目指していることになります。

 

過去の実績やファンドマネージャーの考え方などは、その商品のホームページを見ることで確認できます。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページコストについて確認しておくべきポイント

本メディア並びに本メディアの記事は、投資を促すことや、特定のサービスへの勧誘を目的としたものではございません。また、投資にはリスクがあります。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、執筆者、製作者、株式会社幻冬舎ゴールドオンライン、幻冬舎グループは、本メディアの情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。

老後の不安がなくなる50歳からのお金の増やし方

老後の不安がなくなる50歳からのお金の増やし方

濵島 成士郎

三笠書房

「シニア・プライベートバンカー」「資産形成のプロ」が イチからお金の増やし方を教えます! 「老後の不安」とは、突き詰めれば、お金の問題に他なりません。 「長生き」は喜ばしい反面、その分、お金がかかることも事実。…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録