すべての企業で「承継問題」は大きな課題
中小企業にとって、社長がいつどのように引退するか、後継者を誰にするかは大きな課題です。経営の承継はすべての社長がいずれ突き当たる課題なのです。承継問題が中小企業だけのものかというと、そうでもありません。豊富な人材、確立された仕組みがある大企業であっても、承継問題は付きまといます。
特に現在、創業者が現役で経営をしている会社の場合、2代目を誰にするかは極めて重要な問題であり、間違った選択をする可能性も多々あります。なぜならば、いくらベテランの創業経営者であっても、経営の承継は初めて体験することだからです。
日本の「引退しない」ワンマン社長
一般にワンマン社長といわれる人ほど引退しないとされています。ここでいうワンマン社長というのは、独裁者のことではなく、社内で強い発言権を持ち、強いリーダーシップを持った社長のことを指します。
現代におけるワンマン社長の代表格といえば、日本電産の永守氏、ファーストリテイリングの柳井氏、ソフトバンクの孫氏でしょう。この3人とも強力なリーダーシップを持った社長であり、かつ、”なかなか引退しない社長”です。
日本電産 永守氏のケース
日本電産では関氏が2021年6月にCEOに就任。現在78歳の永守氏の後継者とされていました。しかしその後、業績回復の遅れや株価の値動きを懸念して、自らCEOに復帰するという引退撤回劇を演じました。ただ、関氏への承継を止めたわけではなく、”まだ修行中”として、今後、育成&承継を進めていくようです。
ファーストリテイリング 柳井氏のケース
柳井氏は親から継いだアパレルショップからスタートしていますので、正確には創業社長ではありません。ただ、いまのファーストリテイリングの形を創ったという意味で、ほぼ創業者と同じといってもいいでしょう。
柳井氏は、2002年に玉塚元一氏を後継社長兼COOに指名しました。当時はかなり話題になりましたが、2005年には引退をあきらめて、柳井氏が会長兼社長に復帰しています。
ソフトバンク 孫氏のケース
ソフトバンク創業者の孫氏は、後継者育成を目的にした”ソフトバンクアカデミア”を開講するなど、後継者育成には力を入れていることでも有名です。
しかし一方、2015年には、アカデミアとは関係なく、165億円もの大金をはたいてグーグルからニケシュ・アローラ氏を後継者候補として招き入れました。しかし、その翌年にはやはり自分が舵取りをしたくなったといい、アローラ氏は退任、再度経営の最前線に復帰しました。
《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら