イーロン・マスクの最大の特徴は、子どもの頃から「思いついたらすぐに行動に移す」が習慣となっていることです。「やりたいことがあれば、まず行動を起こす」はマスク流「すぐやる人」の仕事術の原点です。経済・経営ジャーナリストの桑原晃弥氏が著書『イーロン・マスク流 「鋼のメンタル」と「すぐやる力」が身につく仕事術』(プレジデント社)で解説します。

コンピュータとの運命的な出合い

■先延ばし癖をやめろ。やりたいことを「今すぐ」やれ!

 

イーロン・マスク最大の特徴は、「こうしたい」「あれをしたい」と思ったら、すぐに行動に移すところだ。たいていの人はやりたいと思っても、あれこれ理由をつけてやらなかったり、「まだその時期ではない」と先延ばししたりする。

 

しかし、マスクの場合は、子どもの頃から「思いついたらすぐに行動に移す」が習慣となっている。

 

1971年、南アフリカ共和国に生まれたマスクは、「1日10時間、本にかじりついていることも珍しくなかった」というほどの本好きで、家族でショッピングに行くと、必ず行方不明になった。というのも、書店を見つけては、そこでフロアに座って本を読むのが習慣となっていたからだ。

 

そんな読書好きのマスクが、コンピュータに出合ったのは11歳の時だった。

 

見た瞬間、「これはすごいぞ」と思ったマスクは、父親にコンピュータを買ってくれるようしつこくせがんだ。しかし、エンジニアだった父親はなぜかコンピュータに懐疑的ですぐには買おうとしなかった。それでも諦めきれないマスクは、家の近くで開催されたコンピュータのカルチャー講座を受けたいと父親に願い出た。

 

マスクがあまりに熱心なので、父親が受講について問い合わせたものの、「11歳の子どもには無理だ」と一旦は断られてしまう。

 

しかし諦めないマスクはその後、このコースに入会しただけでなく修了までこぎつける。その上、父親でさえ途中退席してしまった、ある大学が主催した一般向け3時間コースをも修了し、あまりの熱心さに感心した教授から「この少年にコンピュータを与えるべきだ」というお墨付きをもらったほどであった。

 

これでは、さすがの父親もコンピュータを与える他はない。ほどなくして自宅にコモドール社のコンピュータ「VIC −20」が届き、そこにはプログラミング言語「BASIC」の手引書がついていた。

 

この手引書は6ヶ月で全課程が学べるようになっていたが、コンピュータで何かをやりたいと考えていたマスクは「極度の強迫観念に駆られて、3日間一睡もせずに格闘して全部終わらせてしまった」という。

 

また12歳の時には、宇宙が舞台のSFビデオゲーム「Blastar」をつくり上げ、南アフリカの業界誌にそのゲームを送った。すると、その雑誌に「Blastar」のソースコードが掲載され、500ドル(約7万円)の謝礼を手にしたというから、その行動力には舌を巻くしかない。

 

このように「△〇がしたい」となったら、年齢など気にすることなく突き進み、徹夜をしてでも学び、そこから形あるものをつくり上げてしまう。

 

これが、マスクの子ども時代から変わらないスタイルだった。

 

次ページアメリカに行くためにカナダに行く

※本連載は桑原晃弥氏の著書『イーロン・マスク流 「鋼のメンタル」と「すぐやる力」が身につく仕事術』(プレジデント社)より一部を抜粋し、再編集したものです。

イーロン・マスク流 「鋼のメンタル」と「すぐやる力」が身につく仕事術

イーロン・マスク流 「鋼のメンタル」と「すぐやる力」が身につく仕事術

桑原 晃弥

プレジデント社

世界一の大富豪にして、ツイッター買収騒動を起こし、「日本消滅」をツイートした男、イーロン・マスク。2022年版『フォーブス』の長者番付で、マスクは「世界一」の座に輝いた。総資産は2190億ドル(約30兆円)と、2位のアマゾ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録