2022年10月、円相場は1ドル=150円を突破し、32年ぶりの円安水準を更新。きたる物価高・円安・大増税時代には、円資産を持っているだけだと資産は熔けていくばかり……。いかにして資産を防衛し、運用していけばいいのか? 本連載は、世界最大の資産運用会社「ブラックロック」日本法人の最高投資責任者(CIO)の河野眞一氏と、3,000人以上をコンサルティングしてきた外資系プライベートバンカー長谷川建一氏の共著書『世界の富裕層が実践する投資の鉄則 誰も教えてくれなかった本当の国際分散投資 』(扶桑社)より、2023年からの投資の鉄則について解説します。
リスクを軽減する「正しい分散投資」とは?
「大半の金融商品が暴落する局面では何に投資をしていても全部下がるから、分散投資は無意味」という主張には、「正しい分散投資」という視点が欠けています。
たしかに「リスク寄与度均一分散投資」はリスクを抑えた分散投資ではあるものの、世界的な大規模ショックがあった場合でも万能というわけではありません。「リスク寄与度均一分散投資」のリスクをヘッジする“別の戦略”が必要になります。
そして、それ以外にもちろんキャッシュポジション(現金等)も必要です。この3つの資産に分散して投資・運用する「リスク寄与度均一分散投資を主力としたポートフォリオ」こそが「正しい分散投資」なのです。
投資資産を3つの項目に分類
「正しい分散投資」とは、投資資産を以下の3つの項目に分けます。
①リスク寄与度均一分散投資:基本ポートフォリオ
②金融市場の変化に対応するための戦略:基本ポートフォリオをヘッジする投資
③キャッシュ(現金等)
資産を長期的に安定して増やすための主力になるポートフォリオが、①の「リスク寄与度均一分散投資」です。リスク寄与度均一分散投資とは、ポートフォリオに組み込まれる各資産のリスク割合が均一になるようにポートフォリオを構築する手法。
たとえば、ポートフォリオに組み込まれているのが「国内株式」「海外株式」「国内債券」「海外債券」の4資産で、ポートフォリオ全体のリスクを10%とすると、各資産のリスク寄与度は2.5%(10÷4)になります。
投資リスクを極力抑えつつ、長期で安定したリターンを得るためには、この「リスク寄与度均一分散投資」を主力とするポートフォリオの構築が不可欠です。
河野眞一
株式会社エリュー 代表取締役CEO
株式会社エリュー代表取締役CEO
イギリスの大学で数学や計量経済学を学び、卒業後、第一證券(現・三菱UFJモルガン・スタンレー証券)に入社。先物やオプションなど派生商品のプライシングモデルの構築、株式ポートフォリオのIR最大化システムの開発などを手掛ける。
その後、クレディ・リヨネ、JPモルガンに転籍。2000年から活動の場を投資銀行から運用業界に変更するためにメルリンチ・インベストメント・マネージャーズに入社し、リスク分析部や新商品開発部の統括責任者を務める。その後、2006年にメリルリンチ・インベストメント・マネジャーズを買収したブラックロック・ジャパンに移籍。ブラックロックにて、APAC(Asia Pacic)のリスク分析部の統括責任者としての職務を経て、ブラックロック・ジャパンの最高投資責任者(CIO=Chief Investment Ocer)に就任。
現在は、地方経済活性化、中小企業の業務改善、企業のスタートアップ、及び投資・運用業務などに係る支援事業を手掛ける株式会社エリューを2016年4月に設立し、様々な地域や企業の革新をサポートしている。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載2023年以降の世界経済を見据えた、投資の鉄則