(写真はイメージです/PIXTA)

家族や親戚など、身近な人が亡くなった場合、故人の財産はどのようにわけるのでしょうか。相続順位・相続分について「代襲相続」が起きた場合など、ケース別にAuthense法律事務所の堅田勇気弁護士が解説します。

相続人が複数いる…相続の「割合」はどうなる?

相続人が1人である場合には、その相続人が全財産を相続することとなります。では、相続人が複数いる場合には、それぞれの相続分はどのようになるのでしょうか? 法律で決められた相続分(以下「法定相続分」といいます)について解説します。

 

1.同じ順位の相続人が複数いる場合

同じ順位の相続人が複数いる場合の法定相続分は、相続人間で等分となります。事例を出しながら解説していきましょう。

 

<事例1:配偶者は先に他界、長男と長女、二女が相続人である場合>

 

[図表5]事例1:配偶者は先に他界、長男と長女、二女が相続人である場合
[図表5]事例1:配偶者は先に他界、長男と長女、二女が相続人である場合

 

被相続人の配偶者がすでに他界しており、被相続人の長男、長女と二女の3名が相続人であるとしましょう。この場合、法定相続分は次のようになります。

 

・長男:3分の1
・長女:3分の1
・二女:3分の1

 

離婚をした前妻との子、認知をした子や養子縁組をした子を問わず、被相続人の子であればみな等分となります。

 

2.配偶者と第1順位の相続人が相続する場合

配偶者と第1順位の相続人が相続する場合には、まず、配偶者の法定相続分は2分の1となります。そのうえで、第1順位の相続人が複数いれば、複数いる第1順位の相続人の法定相続分は等分です。2つの事例を出しながら解説していきましょう。

 

<事例2:配偶者と、2名の子が相続人である場合>

 

[図表6]事例2:配偶者と、2名の子が相続人である場合
[図表6]事例2:配偶者と、2名の子が相続人である場合

 

配偶者と、その配偶者とのあいだの2名の子(長男と二男)が相続人である場合、それぞれの法定相続分は次のとおりです。

 

・配偶者:2分の1
・長男:4分の1(2分の1×2分の1)
・二男:4分の1(2分の1×2分の1)

 

<事例3:配偶者とその配偶者とのあいだの子1名、前妻の子2名が相続人である場合>

 

[図表7]事例3:配偶者と、その配偶者との間の子1名、前妻の子2名が相続人である場合
[図表7]事例3:配偶者とその配偶者との間の子1名、前妻の子2名が相続人である場合

 

配偶者と、その配偶者とのあいだの子(長男)1名、被相続人と前妻とのあいだの子2名(長女と二女)が相続人である場合の法定相続分は、それぞれ次のとおりです。

 

・配偶者:2分の1
・長男:6分の1(=2分の1×3分の1)
・前妻との間の長女:6分の1(=2分の1×3分の1)
・前妻との間の二女:6分の1(=2分の1×3分の1)

 

前妻とのあいだの子と後妻とのあいだの子で、法定相続分に差はありません。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ長男がすでに他界…「代襲相続」が起きている場合

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録