サイト訪問者の心理・ニーズを的確に「先読み」して自社の魅力の虜にするシンプルな方法

サイト訪問者の心理・ニーズを的確に「先読み」して自社の魅力の虜にするシンプルな方法
(※写真はイメージです/PIXTA)

情報が溢れかえっている現代において、企業が熾烈な競争のなかで付加価値をもち、生き残っていくには「ウェブブランディング」が必要不可欠です。本連載ではグッドデザイン賞の受賞歴もある事業家・デザイナーの佐野彰彦氏が、著書『経営者のためのウェブブランディングの教科書 新装改訂版』から、企業価値を高めるためのウェブブランディングの方法について解説します。

ターゲット心理を「先読み」する方法

「ターゲット心理の先読み」は、コンテンツ企画のファーストステップであり、さらにコンテンツをストーリー化することにおいても有効です。

 

この「ターゲット心理の先読み」が上手くいくかどうかが、ウェブブランディングにおいての最も大きな成否の分かれ道といっても過言ではありません。

 

ところが「お客様の気持ちが先にわかれば苦労しないよ……」「そこをどうすればよいのかがそもそもわからない……」という声もあるはずです。

 

そこで、心理を先読みする方法についてまとめます。

 

心理を先読みする方法1|市場調査を専門会社に依頼する

消費者のニーズ調査やモニター調査、アンケート調査などを専門的に行う会社があります。

 

大手の調査会社では「マクロミル」が有名ですが、小規模の会社も存在し、「市場調査」などで検索するとたくさんの会社が出てきます。このような会社にターゲットのニーズを調査してもらうことは手っ取り早い方法です。

 

しかしながら当然費用がかかります。調査内容や依頼先によって価格には大きな差がありますから、検討するにしても慎重に行うべきです。

 

専門会社に依頼すれば確実にターゲット心理が把握できるわけではありません。依頼する際は、サンプル数は十分か、調査方法は適切かなどもチェックすることが大切です。

 

心理を先読みする方法2|Q&AサイトやSNSで調べる

インターネット上にはわからないことや気になることを質問したり教え合ったりすることができる「Q&Aサイト」があります。「Yahoo! 知恵袋」、「OKWAVE」、「教えて!goo」などがその代表的な存在です。

 

これらのQ&Aサイトは過去に投稿された質問とその回答を簡単に閲覧することができます。カテゴリ別やフリーワードで検索することもできるため大変便利です。たとえばYahoo! 知恵袋で「ハウスメーカー」で検索すると、ハウスメーカー選びで迷っている人や不安に感じている人などの質問と回答をとても簡単に引き出すことができます。

 

またTwitterやInstagramなどのSNSで、自社の業界に関する話題をチェックすることも有効です。たとえば競合他社の商品や自社の商品・サービスに関連するキーワードで検索し、どのようなコメントがついているのかなどを調べることができます。

 

このようなQ&AサイトやSNSの利用はコストがかかりません。自分で工夫しながら活用することで、ターゲット心理を読み解くためのヒントが眠っている宝の山といえますので、ぜひ活用するべきです。

 

次ページ既存顧客の意見・自分の体験からの想像を活用する
経営者のためのウェブブランディングの教科書 新装改訂版

経営者のためのウェブブランディングの教科書 新装改訂版

佐野 彰彦

幻冬舎

企業イメージを上げる、新規顧客を増やす、人材・組織を強化する―― ウェブサイトで中小・ベンチャー企業の力を120%発揮する方法 コンテンツ作成、CMS導入、SNS連携…… 選ばれる会社になるためのポイントを大幅改訂! …

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録